• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

医療における多職種連携構築のための組織化、役割認識、専門職倫理に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

勝山 貴美子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (10324419)

連携研究者 坂梨 薫  関東学院大学, 看護学部, 教授 (60290045)
有馬 斉  横浜市立大学, 国際総合科学部, 准教授 (50516888)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード多職種連携 / 専門職倫理 / 役割認識 / 組織化 / 緩和ケアチーム
研究成果の概要

本研究の目的は、医療専門職の相互促進的な連携に必要な要件は何か、組織化、役割認識、専門職倫理に焦点をあてその実態を明らかにすることである。同時に、効果的な多職種連携のための教育に向けた看護管理上の課題を明確にすることである。研究は①緩和ケアチームの各専門職の専門職性および組織化に関する認識調査②海外の実態研究、③専門職倫理を検討するための学習教材の作成、④プロフェッショナリズムと倫理教育に関する公開講座の開催、の方法を用いた。多職種で連携することは専門職倫理、組織倫理に関する葛藤が生じるが、一方で組織化を通し、その葛藤を最小限にし、専門職としての成長していることが明らかになった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi