研究課題/領域番号 |
25463320
|
研究機関 | 神奈川県立保健福祉大学 |
研究代表者 |
水戸 優子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (70260776)
|
研究分担者 |
大石 朋子 (大塚朋子) 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (40413257)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 半側空間無視 / 食事 / 摂食 / 姿勢調整 / ケア / リハビリテーション / ポジショニング / 高次脳機能障害 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、半側空間無視(以下USN)を有する患者の食事時の姿勢調整ケアプログラムを開発することである。姿勢調整ケアとは、半側空間無視患者が食事を認識し安全に摂取するために正面位へと誘導し保持するための一連のケア行為を意味するとした。 平成27年度は26年度に観察法とインタビュー法により抽出したケア要素を分析し、「枕を用いて非無視側への頸部回旋を制限する」「安定した正面位食事姿勢に調整する」「不必要な刺激を減らす」など、7つのケア行為カテゴリと「正面位がとれるための訓練」「食事の認識促進のための無視側からのアプローチ」など、4つの意味・理由づけのカテゴリを抽出した。この結果は2つの学会と1つの研究会にて発表し、その際に摂食・嚥下ケアに詳しい看護職者10名からスーパーバイズを受けた。これらをもとに急性期からのUSN患者の正面位食事姿勢調整ケアプログラム(UHEPCPと略す)を作成した。特徴はUSN患者の無視症状と認知機能の判断指標と代償期・リハビリ期別のアルゴリズムである。さらにプログラム内容と経過に関して安全であり適用可能性が高いものであるかについては、摂食機能療法に積極的に取り組んでいる東名厚木病院の脳神経外科医師、看護師、言語聴覚士に見てもらい、修正を加えた上で一端、完成させた。 次にUHEPCPの効果を臨床的に検証するために、東名厚木病院の協力を得て、看護師、言語聴覚士に使用してもらい、5名のUSN患者に適用してその効果をビデオカメラによる動作分析から検証することとした。しかし、USN患者が希少であるため、予定した研究期間中に協力の同意が得られたのは2名のみであった。そのため引き続き事例分析を行いつつ、継続して検証データを得る予定である。 一方、平成25年度に行った模擬患者へのテーブルの形状別食事姿勢の三次元動作解析の結果についてまとめ論文を作成した。
|