• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

看護職の高度実践能力と看護サービスの質を担保する為のEBN実践教育システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

石垣 恭子  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (20253619)

研究分担者 山内 一史  岩手県立大学, 看護学部, 教授 (20125967)
河村 徹郎  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (40241153)
宇都 由美子  鹿児島大学, 医学部, 准教授 (50223582)
東 ますみ  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (50310743)
研究協力者 髙見 美樹  日本看護協会神戸研修センター
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード看護情報教育 / EBN実践教育 / 継続教育
研究成果の概要

病院看護師や管理者研修受講者からEBN実践教育の内容についてニーズ調査を行い、教育用電子カルテシステムを活用し、教育実践を行った。その結果、1.より臨床に則した具体症例を示し理解を容易にすること。2.電子カルテからのデータ抽出、解析事例の一貫性の保持。3.ラダーや個人のニーズを組み入れたカリキュラムを作成すること。が、カリキュラムの改善点として挙げられた。さらに、この教育システムを汎用化し、臨床現場のニーズに応えられるようEBN教育の一部を看護師自身が担うことも考慮し、安価で、特殊な教育スキルを必要としないカリキュラムを考案し、看護師のEBN実践力のボトムアップを図ることが必要と考えられた。

自由記述の分野

看護情報学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi