• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

スキンケア効果のある新しい手指衛生用の消毒薬とその実効性確認に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463335
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

池田 敬子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (60331807)

研究分担者 鈴木 幸子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (60285319)
辻本 和子  和歌山信愛女子短期大学, その他部局等, 助教 (70637438)
小山 一  和歌山信愛女子短期大学, その他部局等, 教授 (80109074)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスキンケア / 手指衛生 / 消毒薬 / アルギニン
研究概要

微酸性アルギニンのもつエンベロープウイルス不活化活性に注目し、組織障害性の少ないウイルス不活化薬は人の粘膜表面へのウイルス感染に対する予防薬や治療薬として使えるという可能性が考えられることから、①アルギニン(Arg)と種々のポリフェノール類との協働によるウイルス不活化活性増強効果について調べ、Argがカフェ酸フェネチルエステル(CAPE)など種々のポリフェノール類のウイルス不活化活性を顕著に昂進することを明らかにした。②分子内にArgを含むジペプチド類ならびにトリペプチド類について網羅的にウイルスへの作用を調べたところ、Argの二量体が単量体よりはるかに強い活性を示すこと、この活性はpH依存性を示すこと、性器ヘルペスの原因ウイルスであるHSV2型は1型より感受性が高いこと、Arg三量体も強い不活化活性をもつことなどが明らかとなった。③Argと食品由来天然化合物(カフェ酸、アスコルビン酸、カテキン類)協働では、Argを共存させることによりこれら化合物のウイルス不活化活性が非常に大きく増強された。④Argがどのような機構でウイルスを不活化するのかを理解するため、尿素や塩酸グアニジンによるウイルス不活化作用とArgの作用様式とを比較検討した。Argはもっとも強い不活化作用を示し、高濃度ではグアニジンと同様の不活化作用を示し、Argのウイルス不活化作用が尿素やグアニジンの変性作用とは少し異なっていた。⑤医療者がインフルエンザウイルスと接触した場合、どれくらいの時間まで汚染部位に感染性が残存し伝播する可能性があるのかを明らかにするために、手指や看護衣、実験衣、医療用手袋、サージカルマスクを対象に、実験的にウイルスで汚染し、汚染部位での感染性の消長を経時的に調べた。医療衣などがIAVにより汚染された場合、長時間にわたって伝染源となりうることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アルギニンならびにアミノ酸誘導体のウイルス不活化作用について網羅的に探索し、単独でなくポリフェノール類など食物由来の天然物質との協働作用により強い不活化作用を示すことができた。得られた系統的な結果を報文化しつつある。

今後の研究の推進方策

エンベロープおよび非エンベロープウイルスを対象とした解析を優先的に進めてきた。今後ウイルス以外の細菌や真菌などの微生物に対する不活化作用の解析について定量的に探索していく予定である。
さらに医療および生活環下におけるウイルスが持つ感染価の維持力を網羅的に探索し報文作業を重ねていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

今年度は、共同研究者からの経済的支援があったことにより予定使用金額が少なくなったが、来年度は退職されるので繰越額とあわせた助成金額を使用する予定である。
主に消耗品と旅費に使用する。備品購入の予定はない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Inihbition by Caffeic Acid of the Influenza A Virus Multiplication in vitro2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Utsunomiya, Masao Ichinose, Keiko Ikeda, Misao Uozaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 医療現場を想定したインフルエンザウイルスの感染性の消長.2014

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、鈴木幸子、小山一
    • 学会等名
      日本看護研究学会第27回近畿・北陸地方会学術集会
    • 発表場所
      天理市
    • 年月日
      20140301-20140301
  • [学会発表] Systematic characterization of the virucidal effects of alcohols on non-enveloped viruses.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda Tamiko Nagao, Junko Motishita, Yukiko Suzuki, Tomomi Kuwahara and A. Hajime Koyama
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] 梅酢ポリフェノールのもつ抗ウイルス活性の解析2013

    • 著者名/発表者名
      月城紗希子、辻本和子、西出充德、池田敬子、山崎 尚、小山 一
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20131110-20131112
  • [学会発表] 食品由来成分によるウイルスの不活化2013

    • 著者名/発表者名
      西出充德、辻本和子、池田敬子、魚崎 操、月城紗希子、小山 一
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20131110-20131112
  • [学会発表] アルギニンによる単純ヘルペスウイルスの不活化―尿素および塩酸グアニジンの作用との比較.2013

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、辻本和子、森下順子、桑原知巳、荒川力、小山一
    • 学会等名
      第40回日本防菌防黴学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20130910-20130911
  • [学会発表] アルギニンによるポリフェノール類の持つウイルス不活化活性の増強2013

    • 著者名/発表者名
      辻本和子、西出充徳、吉田穣、池田敬子、桑原知巳、小山一
    • 学会等名
      第40回日本防菌防黴学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20130910-20130911
  • [学会発表] Virucidal activities of arginine dipeptides against herpes simplex viruses.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K、Tsujimoto K, Yamasaki H, Suzuki Y, Koyama A. H.
    • 学会等名
      IHW2013 (38th Annuai International Herpesvirus )
    • 発表場所
      GrandRapids MI,USA
    • 年月日
      20130720-20130724
  • [学会発表] Enhancement of virucidal action of arginine by combination with food-derived small molecules2013

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto K, Ikeda K、Suzuki Y, Yamasaki H,Nishide M, Yoshida M, Koyama A. H.
    • 学会等名
      IHW2013 (38th Annuai International Herpesvirus )
    • 発表場所
      GrandRapids MI,USA
    • 年月日
      20130720-20130724
  • [学会発表] Synergistic Effects of Arginine on the Virucidal Action of Polyphenol2013

    • 著者名/発表者名
      Nishide K, Tsujimoto K, Tsukishiro S, Yoshida M, Ikeda K, Arakawa T, Koyama A. H.
    • 学会等名
      13th International Conference of FFC(Functional Foods Center) - First International Symposium of Academic Society for Functional Foods and Bioactive Compounds
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130511-20130512

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi