研究課題/領域番号 |
25463335
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
池田 敬子 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (60331807)
|
研究分担者 |
鈴木 幸子 四條畷学園大学, 看護学部, 教授 (60285319)
辻本 和子 和歌山信愛女子短期大学, その他部局等, 助教 (70637438) [辞退]
小山 一 和歌山県立医科大学, 医学部, 研究員 (80109074)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | スキンケア / 手指衛生 / 消毒薬 / アルギニン / アミノ酸誘導体 |
研究実績の概要 |
前年度までには、①ウイルス不活化能を持つ塩基性アミノ酸であるアルギニンがウイルスのみならず細菌に対しても不活化作用、②Non-enveloped virusに対するアルコールの不活化作用、③梅由来酢ポリフェノール(UP)との協働作用、④医療環境でのウイルスの伝播能力についての実験的解析で明らかにできた。今年度は、①アルギニン作用機序を明らかにする目的で、精密濾過膜濾過実験ならびに電子顕微鏡を用いてウイルス粒子に与える影響を観察した。②細菌に対する不活化について、大腸菌に対するアルギニンによる不活化を加えて明らかにした。③他の食品由来化合物については、UPおよびクマル酸における呼吸器および消化器感染ウイルスの不活化作用について検討を重ねた。微酸性条件下で顕著に不活化能を発揮する化合物であることがわかった。Non-enveloped virusであるポリオウイルスを不活化することは出来なかったが、呼吸器感染ウイルスであるネコカリシウイルスは有意に不活化された。ヒトライノウイルスに対する作用を調べ、顕著な不活化作用を示した。呼吸器感染ウイルスの伝播において、環境を汚染したウイルスとの接触による間接伝播が強調されてきているので、④院内感染防止に向けての取組を考える基礎データを得る目的で、以下3点を明らかにした。1)envelopedとNon-enveloped virusの各々について実験的に汚染した看護衣での感染性の持続時間を明らかにした。さらに普及が著しく日常の汎用頻度が高いスマートフォンに着目し、2)インフルエンザウイルスがスマートフォンに付着した場合の感染力の維持について、3)手指上にあるenvelopedとNon-enveloped virusの感染性の時間的変化について検討し発表することができた。
|