研究課題/領域番号 |
25463338
|
研究機関 | 香川県立保健医療大学 |
研究代表者 |
平木 民子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (60308286)
|
研究分担者 |
堀 美紀子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (60321254)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アクションリサーチ / 教育プログラム / 教育担当者 |
研究実績の概要 |
本研究目的は、研究代表者が開発した「病院看護部専任教育担当者の能力開発に資する教育プログラム(レベルⅠ)」を実践して評価することである。レベルⅠでは、現在、教育担当者の病院が重点課題としている特定人材層の教育プログラムを開発し実施し評価する。この経験を通して「看護実践能力の評価指標と評価方法を開発する能力」と「現場に変化を起こす能力」の基礎を習得することをねらいとする。この実践過程において、研究者はアクションリサーチによって学習者(教育担当者)を支援しながら学習者の認識・行動・実践の変化について継続的にデータ収集して分析していく。 平成26年度は、近隣の500床程度の一般病院3病院に研究協力依頼したところ、1病院のみの承諾となった。当初の計画では各病院1~2名で合計5~8名の参加者を対象にする予定であったが、人事異動等で継続参加不可能になるなどの理由で協力を得ることができなかった。そこで、A病院の看護部専任教育担当者2名と研究者が協同で、病院の医療看護のビジョンと看護人材育成の課題を協議した結果、臨床看護実践能力を強化するOJT改革となり、そして強化すべき特定人材層を各病棟の教育担当係長となった。まず、看護部教育担当者2名に対して、教育プログラムの設計と評価についての学習会を実施し、教育担当係長の役割の明確化と教育ニーズのアセスメントを行い、教育プログラムを設計した。今後は、教育担当係長を対象にした教育プログラムを実施し評価する。この過程における「教育担当者」の認識と実践と、「教育担当係長」の認識と実践を継続的にデータ収集し分析する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年度に入り、A病院の看護部専任教育担当者2名と研究者が協議した結果、特定人材層を新人教育のOJTを推進できる「病棟教育担当係長」と設定した。まず、教育担当者2名に対して、教育プログラムの設計と評価についての学習会を実施し、「病棟教育担当係長」の教育ニーズを明確にして、新人看護職員の「臨床看護実践能力評価マップ」の作成に取り組むことにした。7月、専任教育担当者は、係長会プロジェクトチームを立ち上げ、5領域4段階の評価指標マップを作成した。8月、係長会議で周知し、係長に分担箇所の新人パフォーマンスの情報収集を依頼した。11月収集したパフォーマンスを集約して、12月、最終的に「情報収集と意思決定」「ベッドサイドでの観察コミュニケーション」「報告・連絡・相談」「記録」「生活援助技術」「診療補助技術」の5つのカテゴリーとなった。完成した「臨床看護実践能力評価マップ」を病棟の新人の自己評価と他者評価に活用してみて、1月にその反応を自由記述で得た。さらに修正したものを4月に採用した新人に使っていく。 以上の実践プロセスにおいて、研究者は、2回/月程度、病院に出向き、評価指標の開発の支援をしながら、専任教育担当者の変化と病棟係長の変化をフィールドノートとインタビューによってデータ収集していった。
|
今後の研究の推進方策 |
6月中に約1年間を振り返っての自己の実践に伴う認識の変化をアンケートとインタビューによって収集する。その結果を併せて学会発表と論文投稿をする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アクションリサーチによる研究のために、研究最終段階まで途中経過の成果発表ができていない。最終インタビューとアンケートをとって、全てを総括して、成果発表を行う。
|
次年度使用額の使用計画 |
インタビューテープ起こし、学会旅費と110論文投稿に係る経費。
|