• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

看護師の消極的倫理行動に影響する要因の分析

研究課題

研究課題/領域番号 25463339
研究機関香川県立保健医療大学

研究代表者

堀 美紀子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (60321254)

研究分担者 枝川 千鶴子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (00363200)
平木 民子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (60308286)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード看護倫理 / 倫理的行動 / 消極的倫理行動 / 看護師
研究概要

本研究目的は,看護師の看護実践において,消極的倫理行動を選択せざるを得ない実情を調査し,そのように不本意な選択をした際の意思決定に影響する要因を明らかにすることである。平成25年度は,看護師へのインタビューを通して事例を収集し,看護実践の中に埋もれている看護師の消極的倫理行動の実情を顕在化させる目標に取り組んだ。実施した研究活動は,文献レビューからインタビューガイドを作成し,看護師へのインタビューを開始したところである。
文献レビューより,看護倫理に対する関心の高まりから倫理的な取り組みが進んできているように見受けられるものの,日々の看護実践の中では倫理的な問題に対して多くの看護師が悩み,葛藤やジレンマを感じており,さまざまな関係性の中で倫理的行動を起こせない状況があることは明らかであるが,報告数は限られていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究協力施設の承諾を得るのに予定より時間を要し,事例収集がまだ少ない状況である。次年度は承諾を得ることができ次第,研究スピードを上げて実施したい。

今後の研究の推進方策

引き続き看護師へのインタビューと文献レビューを行い,消極的倫理行動に影響した要因の分析を急ぎ,実態調査に向けた質問内容を検討する。予備調査にて質問内容を修正し,本年度中に本調査を終えることを目指す。

次年度の研究費の使用計画

研究の遅れから,物品購入,調査旅費,研究協力者への謝金,等において残金が生じた。執行残金は,引き続き調査旅費や研究協力者への謝金等に充てていく。
次年度の研究費計画は,物品費として文具類,看護倫理・統計関連等の書籍,パソコン,統計解析ソフト,等を予定している。旅費については,調査旅費,情報収集(学会参加)のための交通費・宿泊費を予定している。人件費・謝金については研究協力者への謝礼,アンケートのデータ入力,質的データの掘り起し,等を予定している。その他として,質問紙等の印刷費・郵送費等を予定している。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi