研究課題/領域番号 |
25463346
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
唐津 ふさ 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20285539)
|
研究分担者 |
西村 歌織 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20337041)
杉田 久子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (90316258)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 看護アルゴリズム |
研究実績の概要 |
平成27年度は「看護師に対するインタビューに基づいて、ドレーン・チューブ挿入部位を固定するに至る看護師のアセスメントの視点を明らかにする」ということを目的として、フォーカスグループインタビューを実施した.スタッフ看護師によって構成された2グループと皮膚排泄ケア認定看護師によって構成された1グループの計3グループに対してそれぞれ1時間半程度のインタビューを実施した. 実施施設は,ドレーン・チューブ挿入部位のテープ固定に関してはマニュアルが活用されていた.しかし,抽出されたアセスメントの視点は様々であり、アイテムプールをさらに増やすことができた。また、皮膚排泄ケア認定看護師で構成したグループインタビューでは、参加者からマニュアル改善の必要性が表出され、今後の試案作成・実施も同施設で継続できることとなった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
試案作成に至るアイテムプールについてはほぼ飽和状態を迎えたと判断できるため、試案作成に入り、実施準備に入ることができると考えている。また、試案作成については専門家である皮膚排泄ケア認定看護師の協力を得て、推進できる状況であるため、予定通りに進行できていると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
アルゴリズムの試案作成・実施については、研究実施予定施設の皮膚排泄ケア認定看護師の協力が得られる体制にあり、さらに、すでに施設側の了解も得ている。皮膚排泄ケア認定看護師の協力を得たことにより、研究者自身がフィールドに入るよりも研究を円滑に進行させることができると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究開始年度に当初予定していた通りに研究を推進させることができなかったため,予算を繰り越すこととなった。その繰越金額が2年目以降消化できずにきており,2年目以降順調に研究を推進できていたが,繰り越しせざるを得ない状況が続いている.今年度は計画も順調に消化できていたため、当初の予算よりも上回る執行をすることができていたが、開始年度からの繰り越しがまだ残っている状況である.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度も引き続き皮膚排泄ケア認定看護師の協力を得て研究を遂行し、今年度以上に専門的知識の提供を受ける予定であるため,知識提供として予算を使用する予定である。また、研究遂行に必要な知識獲得のための研修に参加するため,旅費として使用する予定である。
|