• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

看護実践能力促進のためのキャリアプラニングに必要な教育の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463347
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関東京家政大学 (2014-2016)
帝京科学大学 (2013)

研究代表者

立石 和子  東京家政大学, 看護学部, 教授 (80325472)

研究協力者 三浦 稚郁子  公益財団法人日本心臓血圧研究振興会, 附属 榊原記念病院, 看護部長
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード看護学教育 / キャリア教育 / コンピテンシー / 看護の専門性 / 高等教育論 / ライフインタビュー
研究成果の概要

看護師のキャリアプランプランニングを明らかにすることを目的とした。
今回は、認定看護師・専門看護師への選択の決定過程に注目し分析を行った。結果、専門看護師・認定看護師ともにキャリアアップの行動をとる動機づけとなったものは、「参加が目標をかなえるという期待」であった。そしてそこに「人生の過渡期」としての学修ニーズが生じると、潜在的な学習意欲が顕在化することとなり、学習はさらに動機づけられていた。次に、学習が動機づけられると、「他者との関わり」の中からの「情報」の取得、自分を高めたいという「成長志向性」、自分自身で主体的に対応しようとする「主体的対応力」などによって柔軟に対応していることが分かった。

自由記述の分野

看護教育、成人看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi