研究課題/領域番号 |
25463357
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
熊谷 たまき 順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (10195836)
|
研究分担者 |
村中 陽子 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (30132195)
上野 恭子 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (50159349)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | バーンアウト / 看護系大学生 / 自己調整学習 / 自己調整モニタリング / バーンアウト尺度 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、看護系大学生の学習上のバーンアウトを予防するために、自己調整学習の自己モニタリングを開発することとした。具体的な研究課題としては、①看護系大学生の学習バーンアウトの実態を把握すること、②自己調整方略、援助要請との関連から学習バーンアウトにある学生の行動特性を抽出すること、③学習バーンアウトを予防する自己調整学習支援システムを構築すること、以上の4点を設定した。 昨年度は文献研究から、看護系大学生のバーンアウトの概念が定義されていないことが課題として上がった。この課題に対して、本年度は看護系大学生のバーンアウトにおける先行研究をもとに、概念分析と測定尺度に関する検討を重ねてきた。 分担研究者との検討の結果、看護師を対象としたバーンアウト研究で用られている既存の尺度から、大学生用の尺度開発を目指すこととし、基軸とする尺度はOldenburg Burnout Inventory(OLBI)を用いることとした。本尺度は、多くのバーンアウト研究で用いられてきたMaslach、田尾らによる尺度の概念構成の問題を解決するためにDemeroutiらが開発したものである。このOLBIの日本語版を作成することを課題に加えて研究を進めている。現時点では、尺度の妥当性を検証するための翻訳・逆翻訳と内容妥当性の検討を繰り返し実施し、尺度の邦訳版の初案を作成した段階である。次の段階として看護師を対象とした調査研究を行い、計量心理学的解析による尺度開発の手順を踏み、OLBI尺度の邦訳版を構築する。続いて看護系大学生を対象とした調査を実施し、作成したOLBI尺度の邦訳版を援用してバーンアウトを実態を把握するとともに、昨年度検討したラーニング・セルフエフィカシ-との関連についても検討する計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
分担研究者と検討を重ね、研究課題である看護系大学生のバーンアウトを測定するためには看護師のバーンアウトを測定する尺度の課題を解決することが不可欠であるという結論に至った。そのため、現在、Demerouti, E.(オランダ)が新たに開発したOldenburg Burnout Inventory(OLBI)の日本語版の開発に取り組んでいるため、当初の予定よりやや遅れている状況である。看護師を対象にOLBIの尺度を構築し、その結果を用いて看護系大学生のバーンアウトの実態と影響要因の検討を進める。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の計画としては、先ず、現在取り組んでいるOldenburg Burnout Inventory(OLBI)の日本語版の開発を完了させる。この課題については、OLBIの開発者より日本語版作成の許可を得て、順・逆翻訳と内容妥当性の検討を経て邦訳版の初案を作成した段階にある。次に邦訳版の計量心理学的検証を行うために、全国300床以上の医療機関において、看護師を対象としたバーンアウトの実態調査を実施する計画である。進捗状況としては、本年度3月に所属大学の研究倫理等審査委員会の承認を得たので、次年度5月にパイロットスタディ(調査施設承諾済み)、6月に全国調査の実査を行う。本調査とともに看護系大学生のバーンアウトの実態把握にOLBIを用いた調査を進める計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
全国調査を本年度3月に実施する計画であったが尺度の新たな開発に取り組んだため、調査は次年度5・6月に実施することになった。そのため当初の予定より予算が縮小した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度5月に2施設の医療機関においてパイロット・スタディ(看護師200名を調査対象とする)を実施し、6月には全国300床以上医療機関で本調査を実施する計画である。また9月には看護系大学の学生を対象にバーンアウト実態を把握する調査の計画を進めている。
|