研究課題/領域番号 |
25463384
|
研究機関 | 畿央大学 |
研究代表者 |
神戸 美輪子 畿央大学, 健康科学部, 教授 (70300316)
|
研究分担者 |
細田 泰子 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (00259194)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 潜在看護師 / 復職準備 / 子育て世代 |
研究実績の概要 |
潜在看護師の復職は、看護職員確保対策の1つとして注目されるものであるが、新人看護職員の入職とは異なり即戦力が求められているために、復職に踏み切れない潜在看護師も相当数いることが予測される。 昨年度のインタビュー調査では、潜在看護師の復職については新人看護職員と同様にはいかないとしながらも、相談しやすいような看護部の教育環境を整えて看護師を迎えている状況であることがわかった。また一方で復職する潜在看護師自身が復職に向けた準備が不十分なままであることや、仕事のとらえ方についての問題点についても指摘された。 これらの結果をもとに、全国の病院1,000施設を病床数で層化抽出し、看護部で潜在看護師の復職教育に関わる看護管理者または看護部教育担当者1名に対して質問紙を自作し無記名郵送調査を行った。調査の内容は、病院施設の特徴や入職・離職の状況など属性の他、病院看護部の受け入れとしての潜在看護師の入職状況や研修、配属時の配慮事項、復職して臨床に馴染むために必要なことなどを中心に、育児休業明けの復職や配属変更のローテ―ションとも対比する構成とした。 回収数は212(21.2%)あり、現在分析を進めている。今後は、当事者である看護師を対象に、復職に向けて準備した内容や復職後に臨床に馴染むために何をしたのか、復職準備に関する内容について無記名質問紙郵送調査を行い、準備教育の骨子となる事項を明らかにする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、病院看護部に対する質問紙調査を行い、潜在看護師を迎える側から求められる復職準備について分析を進めている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
病院に復職を果たして現在も勤務を続けている当事者に対して、無記名質問紙郵送調査を行い、どのような準備が必要なのかについて明らかにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2段階目の調査発注を次年度に変更したため、当該経費を繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
復職した看護師個人を対象とした全国調査を実施する計画である。
|