研究課題/領域番号 |
25463389
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
平原 直子 久留米大学, 医学部, 講師 (80382399)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 災害看護 / 在宅ケア |
研究概要 |
災害時に神経難病療養者が避難する際の課題の抽出: 1.療養者・家族の要因抽出 これまでに地震や台風などの自然災害あるいは計画停電などにより自宅から病院あるいはケアサービス施設、公共の避難施設へ避難した経験のある10-20組のHMV療養者・家族を対象者として半構成的インタビューを実施することを今年度の実施目標としていたが、患者・家族会の世話役の意見、神経難病専門医、難病医療専門員等の意見より、対象者数の確保が難しいことが分かった。また、在宅療養をしている介護者からはHMVに限らず、認知症や他の疾患をなどを合併している場合、避難施設での生活は環境の変化への順応が難しいことや医療処置をおこなうスペース確保が困難であることから、自宅から避難することにはかなり不安を感じるという意見もあり、対象者をHMV療養者に限らず、医療処置が1日1回以上必要な状況にある在宅療養者と変更し、療養者・家族の要因抽出を実施した。 2.保健・医療・福祉の要因抽出 訪問看護ステーションにおいては、近年頻発するの巨大地震や台風、大雨などの自然災害の影響から災害対策マニュアルの準備や定期的な避難訓練が行われている。またHMV療養者や吸引器が必要な療養者、在宅酸素療養者の緊急時の対処マニュアルが作成され、療養者や家族への教育が実施されているが、後方支援病院を含め他の機関・地域との連携、療養者宅の立地条件の把握や災害の種類による対策や療養者・家族への教育の不十分さが課題であることが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
療養者・家族側の対象者をHMVに限らず、医療処置が1日1回以上必要な状況にある神経難病在宅療養者と変更したことで療養者が避難する際の課題が抽出できた。しかし、対象者の要介護度や日常生活自立度の差異があり、研究成果として発表するには十分なデータが得られたとは言えない。
|
今後の研究の推進方策 |
データ収集を追加し、療養者・家族側の対象者の要介護度・日常生活自立度、あるいは必要な医療処置の種類による課題を抽出していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
対象とするケース事例が当初予定していた人数より少なく、データ収集の際に依頼する研究補助員に支払う謝金・旅費及びデータ分析のための会議費を必要としなかったため。 次年度以降にデータ収集数を増やすため、25年度未使用分から調査研究費のための旅費、研究補助の謝金、会議費を使用したいと考える。
|