研究課題/領域番号 |
25463389
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
平原 直子 久留米大学, 医学部, 講師 (80382399)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 災害看護 / 在宅ケア |
研究実績の概要 |
2014年5月1日より2015年4月30日まで、産前産後休暇および育児休業のため、研究を中断した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
医療処置が一日一回以上必要な神経難病在宅療養者が避難する際の課題抽出をしている。しかし対象者の要介護度や日常生活自立度、医療処置の種類等に差異が生じており、十分な特徴が抽出できていない。データ収集を追加し、要介護度、日常生活自立度、医療処置などの区分による課題を抽出する必要があると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
要介護度、日常生活自立度、医療処置などの区分による課題を抽出するためのデータ収集の追加、分析 避難行程モデル作成に当たっては、研究者の所属する難病ケア研究会メンバーおよび、市町村の防災担当者の意見を募り、妥当性を検討しながらすすめていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
対象とするケース事例が当初予定していた人数より少なく、データ収集の際に依頼する研究補助員に支払う謝金・旅費及びデータ分析のための会議費を必要としなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
データ収集数を追加するため、前年度未使用分より調査研究のための旅費、研究補助の謝金、会議費を使用したいと考える。
|