• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

eポートフォリオによる創造的な看護実践者育成のためのコミュニケーション支援

研究課題

研究課題/領域番号 25463392
研究機関愛知きわみ看護短期大学

研究代表者

石井 成郎  愛知きわみ看護短期大学, その他部局等, 准教授 (80399237)

研究分担者 伊東 裕康  愛知きわみ看護短期大学, その他部局等, 助教 (10516967)
佐久間 佐織  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (40399241)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード看護教育 / 教育工学 / 創造性 / eポートフォリオ / 授業実践
研究実績の概要

平成26年度は当初開発したeポートフォリオシステムを基礎看護学の演習科目に導入する予定であったが,授業担当者の変更にともない授業デザインの大幅な変更が必要となったため,平成27年度の活動内容と順序を入れ替えて実施することとした.
今年度は研究の第2フェーズとして,開発したeポートフォリオシステムの評価実験を行い,さらに外部の授業協力者(脳卒中後遺障害者の生きがいを支援するNPO法人ドリームの職員及び会員)と連携した看護研究科目にシステムを導入した.本科目では,脳卒中後遺障害者の生活上の問題点を改善するための自助具の作成を課題とした.学習者は学外の授業協力者である脳卒中後遺障害者とシステムを使ってコミュニケーションを取りながらグループで課題に取り組んだ.なお本実践では,授業協力者は大学に2回来て直接コミュニケーションをとり,残りの回はNPO法人ドリームが運営する施設との遠隔コミュニケーションで課題を遂行した.
これらの取り組みについて,(1)グループメンバー間のコミュニケーション,(2)脳卒中後遺障害者とのコミュニケーション,(3)教員とのコミュニケーションの3つの観点に基づいて分析を行い,システムの有効性を評価した.その結果,学習者・授業協力者・教員のコミュニケーションの媒介としてシステムが有効に機能していることが確認された.また,そのようなコミュニケーション場面において,タブレットやスマートフォンなどのモバイル端末が活用されていることがあわせて確認された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は年度末にこれまでの研究成果の発表を行う予定であった.しかし,実践対象科目を前期開講科目から後期開講科目に変更したため,成果発表を来年度に実施することとなった.

今後の研究の推進方策

今後はシステムの基礎看護演習科目への導入を行い,システムの教育的有効性および汎用性について評価を行う.

次年度使用額が生じた理由

当初は年度末にこれまでの研究成果の発表を行う予定であった.しかし,実践対象科目を前期開講科目から後期開講科目に変更したため,成果発表を来年度に実施することとなった.

次年度使用額の使用計画

これまでの成果発表に関する旅費,印刷費等に使用する.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] AKaTool(Associate Kango Tool):看護教育のための関連図作成ツールの提案2015

    • 著者名/発表者名
      赤津舞子,岩田拓也,澤野弘明,鈴木裕利,石井成郎
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 29(7) ページ: 63-70

  • [雑誌論文] 地域学習支援タブレット端末アプリ「しのスタ」の提案2015

    • 著者名/発表者名
      片桐雅貴,佐竹良崇,澤野弘明,石井成郎,鈴木裕利,土屋健,小柳恵一
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 29(7) ページ: 71-76

  • [雑誌論文] 知的障害児のためのタブレットを用いた注意力向上アプリの開発2015

    • 著者名/発表者名
      井嶋亮太,小林加奈絵,澤野弘明,鈴木裕利,石井成郎,石垣尚男
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 29(7) ページ: 77-82

  • [雑誌論文] Development and practical application of a relationship diagram-creation tool centering on automatic creation functionality2014

    • 著者名/発表者名
      Ishii, N., Suzuki, Y., & Sakuma, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th International Conference on Computer Supported Education

      巻: 6 ページ: 394-401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タブレット端末を活用した看護教育の実践2014

    • 著者名/発表者名
      石井成郎,伊東裕康
    • 雑誌名

      愛知きわみ看護短期大学紀要

      巻: 10 ページ: 63-68

  • [雑誌論文] A new approach to web mining: A search engine offering result of no assumption2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Ito, M., Ishii, N., & Hara, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2014 IIAI 3rd International Conference on Advanced Applied Informatics

      巻: 3 ページ: 531-532

    • 査読あり
  • [学会発表] 看護教育のための関連図作成ツールの提案および評価2015

    • 著者名/発表者名
      赤津舞子,岩田拓也,澤野弘明,石井成郎,鈴木裕利
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] 初学者のための関連図作成ワークブック教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間佐織,市川恭子,田島真智子,石井成郎
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [学会発表] 初学者のための関連図作成ワークブック教材の形成的評価2014

    • 著者名/発表者名
      田島真智子,佐久間佐織,市川恭子,石井成郎
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [学会発表] Webマイニングにおける新たなアプローチ: 想定外検索(Search Engine Offering Result of No Assumption)の提案2014

    • 著者名/発表者名
      岡本悠作,澤野弘明,鈴木裕利,石井成郎,伊藤誠,原崇
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [学会発表] 創造性を育成するためのUMLモデリング支援ツールの開発2014

    • 著者名/発表者名
      石井成郎,鈴木裕利
    • 学会等名
      日本デザイン学会第61回春季研究発表大会
    • 発表場所
      福井工業大学
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-06

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi