研究課題/領域番号 |
25463395
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
小林 美亜 千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (00327660)
|
研究分担者 |
富田 真佐子 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (10433608)
池崎 澄江 千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (60445202)
鈴木 美穂 公益財団法人がん研究会, 有明病院 看護部, 副部長 (70645712)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | EOL / 終末期 / 教育 / カリキュラム |
研究実績の概要 |
本研究は、看護基礎教育におけるエンド・オブ・ライフ(終末期:EOL)ケア教育の日本の実態を把握するとともに、看護学生のEOLケアに対する態度を評価するものである。さらに、諸外国の教育カリキュラムや先行研究と比較して、日本のEOLケア教育の改善すべき点を抽出し、EOLケア専門家パネルに基づき、日本において実行可能で、効果的なEOL教育カリキュラムを提案することを目的とした。EOL教育カリキュラムは3段階のプロセスで作成した。 第1段階は、EOL教育の実態把握として、医療関係者養成施設に掲載されていた746校(大学215校、短大23校、専門学校508校)に依頼状を送付し、シラバスの提供を依頼した。第2段階として、シラバス調査での返送があり、かつ同意の得られた42校からランダムに抽出した30校の1年生と最終学年の看護学生を対象に、「終末期にある患者とその家族に対するアンケート調査」を実施した。第3段階として、第1、2段階で行った調査、米国、フィンランドで行ったEOL教育のインタビュー調査を踏まえて、EOL教育カリキュラム案を作成し、専門家パネルにより検討を行った。その結果、「EOL-終末期援助論(30時間程度)」として、以下のの内容を含めた教育カリキュラムの作成の必要性についてコンセンサスが得られた。 Ⅰ.終末期の概念・文化的配慮、終末期を取り巻く医療の現状と課題 Ⅱ.終末期における看護 Ⅲ.痛みのマネジメント Ⅳ.症状のメカニズムとマネジメント)Ⅴ.ライフサイクルによる終末期の特徴Ⅵ.臨死期のケアⅦ.家族のケア
|