• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

急性大動脈解離患者のキュアとケアの融合を基盤とする看護実践の構造

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

村井 嘉子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (90300376)

研究分担者 北山 幸枝  石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (20419740)
研究協力者 南堀 直之  
中野 泰規  
栗原 早苗  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードクリティカルケア看護 / 急性大動脈解離患者 / 安静降圧療法 / キュアとケア / 質的研究 / 看護実践の構造
研究成果の概要

本研究の目的は、安静療法(降圧と臥床安静)を行う急性大動脈解離(StanfordB型)患者の看護実践の構造を明らかにした。研究方法は、質的帰納的研究方法(Grounded Theory Approach)である。25サブカテゴリー、7カテゴリー及びコアカテゴリーを抽出した。看護実践は、急性動脈解離の急変のハイリスクに供えながら、患者の日常性を再構築することであった。CureとCareが融合した看護実践の一部を解明した。

自由記述の分野

クリティカルケア看護

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi