• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

外来がん化学療法を受ける在宅療養高齢者の生活調整サポート支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25463430
研究機関岡山県立大学

研究代表者

名越 恵美  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (20341141)

研究分担者 難波 峰子  関西福祉大学, 看護学部, 教授 (20461238)
松本 啓子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70249556)
川村 友紀  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (20615926)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード外来がん化学療法 / 高齢者 / 在宅療養者 / 生活調整
研究実績の概要

平成27年度は、(調査2)平成26年度に面接調査を行った患者・家族・看護師それぞれのインタビューを質的帰納的に分析を行った。そして、国内外の学術集会で発表を行った。日本緩和医療学会「外来化学療法を受ける在宅高齢がん患者の生活調整」(名越恵美、門倉康恵、難波峰子)日本看護研究学会で「外来化学療法を受ける在宅高齢がん体験者が行う生活調整」(名越恵美、松本啓子)夫婦二人世帯が増加している社会背景から、患者・家族それぞれではなく夫婦二人をセットで見ていく必要性が示唆された。そこで、「夫婦二人世帯における高齢がん体験者の治療継続のための生活調整」(名越恵美、門倉康恵、遠藤康恵)を発表した。さらに主介護者だけでく、副介護者も患者家族に関わっており、日本看護科学学会「外来がん化学療法を受ける在宅高齢がんサバイバーの家族の思いー副介護者の事例―」(名越、門倉)を発表し、不測の事態への不安と一歩踏み込まない核家族化している社会における支援の在り方が示唆された。
看護師に対する研究はAONS015において「The Practices and Attitudes of Certifieed Chemotherapy Nurse in Outpatient Department」を発表した。看護師は、患者が前向きに思考できるような関わりを行っていた。
(調査3)がんという病気が生活に及ぼす影響の尺度を開発者に許可をいただき、現在アンケート調査開始段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究は、(調査1)(調査2)(調査3)と段階を踏んで実施している。現在は、(調査1)(調査2)を終了しているが、(調査2)の質的分析に時間を要した。また、(調査3)である量的研究に移行する段階での概念枠組み作成と尺度の選定に時間を要した。共同研究者の移動や退職に伴い、定期的な会議を開けなかったことも遅れた要因と考える。

今後の研究の推進方策

(調査3)在宅高齢がん患者と家族について生活調整に関するアンケートを実施する。アンケート7月をめどに行い、9月までに分析し、その後システムを構築する予定である。また、定期的に共同研究者との会議を開催する。

次年度使用額が生じた理由

質的研究の分析に時間を要し、また、量的研究を実施する際の概念枠組み、尺度の選定に時間を要した。さらに共同研究者の移動、退職等研究チームが機能しなかったことが要因と考えられ、アンケートの実施が遅れた。

次年度使用額の使用計画

アンケートの実施に伴う印刷、郵送、データ入力、分析ソフト、人件費使用する。また、研究成果の公表およびそれに伴う英文翻訳に使用予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] experience of Japanise Couples Living with Cancer and Receiving Outpatient Chemotherapy2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi NAGOSHI, Keiko MATSUMOTO , Mineko NAMBA
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 外来化学療法中のがん患者に関わる看護師の意思決定支援に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      門倉康恵、名越恵美
    • 学会等名
      第30回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-21
  • [学会発表] 外来がん化学療法を受ける在宅高齢がんサバイバーの家族の思いー副介護者の事例ー2016

    • 著者名/発表者名
      名越恵美、門倉康恵
    • 学会等名
      第30回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-21
  • [学会発表] 日中独居となる在宅高齢がん体験者の生活調整に関する1事例の分析2015

    • 著者名/発表者名
      名越恵美、難波峰子、松本啓子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [学会発表] The Practice and Attitudes of Certified Chemotherapy Nurses in Outpatient' Departments2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi NAGOSHI,Tuka TERASHITA,Rie BUNYA, Mami SHIOTA
    • 学会等名
      Asian Oncolgy Nursing Society 2015 Conference
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 外来化学療法を受ける在宅高齢がん患者の配偶者が行う生活調整2015

    • 著者名/発表者名
      名越恵美、松本啓子
    • 学会等名
      第41回看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23
  • [学会発表] 外来がん化学療法を受ける在宅高齢がん患者の生活調整2015

    • 著者名/発表者名
      名越恵美、門倉康恵、難波峰子
    • 学会等名
      第20回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-20
  • [学会発表] The Awareness of Certified Chemotherapy Nurses in Support of Cancer Patients' and Family's Decision-Making at Outpatient Departments2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi NAGOSHI, Keiko MATSUMOTO
    • 学会等名
      11th Asia Pacific Hospice Conference 2015
    • 発表場所
      Taipai, Taiwan
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi