• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

外来がん化学療法を受ける在宅療養高齢者の生活調整サポート支援システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

名越 恵美  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (20341141)

研究協力者 門倉 康恵  松田病院, がん化学療法認定看護師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん看護 / 高齢者 / 在宅療養 / 治療継続 / 外来化学療法
研究成果の概要

外来化学療法を受ける在宅療養高齢者と家族はネガティブな感情を持ちながらもお互いに気遣いながら在宅療養継続の調整をしていた。さらに自宅での価値観を尊重しQOLを保っていた。お互いが高齢者であると認識し、無理をしないようにコントロールしていた。サポートは、家族と医療従事者であった。在宅療養高齢者と家族は、現在の状況を保つために家族が協力してバランスを保っていることが明らかになった。
在宅高齢療養者と家族は、療養体験が継続することで、相互関係が進み、家族のコーピングパターンが続くと考える。そして、コーピング戦略を理解するための高齢者と家族間での人生の話に積極的に耳を傾けることの重要性が示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi