• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

がん臨床試験についての患者の理解度評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関自治医科大学

研究代表者

小原 泉  自治医科大学, 看護学部, 教授 (80266642)

連携研究者 高橋 俊二  公益財団法人がん研究会, 有明病院・化学療法部・綜合腫 瘍科, 部長 (90221358)
西尾 誠人  公益財団法人がん研究会, 有明病院・呼吸器内科, 部長 (00281593)
田原 信  国立がん研究センター, 東病院頭頸部内科, 頭頸部内科長 (50523198)
田代 志門  国立がん研究センター, 研究支援センター生命倫理室, 室長 (50548550)
藤田 崇史  自治医科大学, 医学部, 准教授 (00630849)
研究協力者 山本 精一郎  国立がん研究センター研究所, 社会と健康研究センター 保健社会学研究部, 部長
片木 美穂  卵巣がん体験者の会スマイリー, 代表
後澤 乃扶子  国立がん研究センター, 中央病院 治験事務局, 治験事務局長
中濱 洋子  国立がん研究センター, 研究支援センター 研究企画部・臨床研究コーディネーター室, 室長
市村 智子  国立がん研究センター, 東病院頭頸部内科, 特任研究補助員
芳賀 洋子  がん研究会, 有明病院, 臨床研究コーディネーター
齋藤 由美子  がん研究会, 有明病院, 臨床研究コーディネーター
成田 吉子  がん研究会, 有明病院, 臨床研究コーディネーター
佐藤 聡子  がん研究会, 有明病院, 臨床研究コーディネーター
矢内 花郁  自治医科大学, 臨床研究支援センター, 臨時職員
山中 都起子  自治医科大学, 附属病院・臨床研究支援部, 臨床研究コーディネーター
櫻木 雅子  自治医科大学, 附属病院・乳腺科, 病院助教
宮崎 千絵子  自治医科大学, 附属病院・乳腺科, 病院助教
芝 聡美  自治医科大学, 附属病院・乳腺科, 大学院生
田中 裕美子  自治医科大学, 附属病院・乳腺科, 臨床助教
佐野 あいか  自治医科大学, 附属病院・乳腺科, 臨床研究コーディネーター
雨宮 康江  自治医科大学, 附属病院・乳腺科, 臨床研究コーディネーター
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん臨床試験 / 理解度
研究成果の概要

がん臨床試験理解度評価尺度の開発を行い、以下が明らかとなった。1.理解度評価に含める概念は、目的、方法、リスク、利益、自発性の担保、研究開始後の対応、費用負担、実施体制、の8領域である。2.これら8領域に基づいて調査票を設計し、予備調査を経て本調査を実施した結果、評価尺度の信頼性を確認することができた。評価尺度の全体的な妥当性については対象者数不足のため結論を得ることができなかった。今後も調査を継続し、評価尺度の開発を達成させていく。

自由記述の分野

がん看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi