研究課題/領域番号 |
25463451
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 天理医療大学 |
研究代表者 |
松井 利江 天理医療大学, 医療学部, 助教 (30635090)
|
研究分担者 |
片岡 純 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70259307)
布谷 麻耶 (吹田 麻耶) 天理医療大学, 医療学部, 講師 (70514735)
福田 陽子 天理医療大学, 医療学部, 助教(Research Associate) (80718974)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 婦人科進行がん / 化学療法 / 配偶者 / ケアモデル |
研究概要 |
平成25年度の研究計画は、進行期で化学療法を受けている婦人科がん患者の配偶者に面接調査を行い、配偶者の直面している困難とその対処方法からケアニーズを明らかにすることであった。継続比較分析を特徴とするMGTAを分析手法としているため、研究開始前よりデータ収集は今年度で終了せず、来年度前半まで継続する計画であった。計画どおり、今年度は7名の研究参加者に面接調査を行い、同時進行にて分析作業を行った。 現時点では「そのとき(再発や死)を意識して過ごす」「コントロールできない病への憤り」「夫婦でも分かり合えない」などの困難や、「自分が引き受ける」「手軽なリソースを使っての情報収集」などの対処の体験を表す約35の概念が明らかになりつつある。これらの生成された概念について、研究者間でその妥当性を確認しながら概念の精錬をはかり、収束化に向けたデータ収集・分析を継続している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ当初の計画どおりに進んでいる。MGTAの理論的飽和を判断するためには、面接参加者を合計15人と見込んでいるが、現時点での面接参加者はその半数程度であり、予定よりやや少ない状況である。しかし、来年度前半までには必要なデータを得ることは可能と考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
すでに調査フィールドである病院には、面接調査期間延期を依頼し、了承を得ている。 8月を目安に面接調査を実行し、理論的飽和の判断が可能になるまでデータ収集と分析を続行する。現在のところ、少なくともあと5名程度は参加者が必要だと考えている。 面接調査と並行して10月頃まで婦人科がん患者の配偶者へのケアに関する国内外の文献レビューを行う。11月頃より面接調査のデータ分析結果と文献レビューの結果を統合し、3月頃までにケアモデルの原案を作成する。 また、来年度に行うグループインタビューのフィールドを探し、調査実施のための手続きを開始する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
25年度は、研究者会議の開催は本学および分担者の大学で行った。そのため、室使用料は不要であった。また、研究者会議の開催を校務による出張の機会に合わせて行ったため、旅費を請求する必要がなかった。 さらに、逐語録の作成は研究者自身で行ったために、逐語録作成のために計上していた予算を使用しなかった。 26年度は、ケアモデルの作成のために国内外の論文を多数取り寄せる必要がある。また、本年度も日本家族看護学会に参加し、家族ケアに関する最新の知見を得ることで、研究結果に還元させたい。 したがって、論文・書籍代、学会参加費用に充てる計画である。
|