• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

介入プログラムを活用した初発乳がん患者のレジリエンスを高める看護実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463453
研究種目

基盤研究(C)

研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

若崎 淳子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (50331814)

研究分担者 園尾 博司  川崎医科大学, 医学部, 附属病院長 (60136249)
谷口 敏代  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (10310830)
掛橋 千賀子  関西福祉大学, 看護学部, 教授 (60185725)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード初発乳がん患者 / レジリエンス / 視聴覚教材 / 看護介入
研究概要

本研究は罹患率死亡率共に増加が著しい成人期女性乳がんに焦点をあて、看護介入プログラムを活用した治療過程に在る初発乳がん患者のレジリエンスを高める看護実践モデルの開発を目的とする。研究は段階的に実施し、看護実践モデルは初発乳がん患者の治療過程に沿った即戦力を有する汎用性のある内容とする。
平成25年度(1年目)は、研究段階Iの初発乳がん患者のレジリエンスを高める介入プログラムを活用した準実験研究デザインによる看護介入・縦断調査[基礎調査]に着手した。調査の実施に先立ち、以下の2点について検討と確認を行なった。1.看護介入の等質性の確保、2.質問紙調査によるデータ収集時点。その結果、1.について、複数年に亘る基礎調査であることを鑑み、研究協力施設で展開される日常の看護業務に支障をきたさぬことを念頭に、研究参加者への介入内容の均質保持を目的として次のように整えた。初発乳がん患者のレジリエンスを高めるために考案した介入プログラムにおける支援内容である(1)乳がんと初期治療の理解に関する認知的支援、(2)がん罹患や治療に伴う困難な状況に屈しない情緒的支援、(3)初期治療過程に対する肯定的な見通しがもて治療中の生活過程を整える教育的支援について、視聴覚教材(DVD)に全内容を収め、これを媒体として活用することとした。併せて、乳がん診療に係る最新情報と照合した。介入時期については、当初計画通りの実施とした。2.について、治癒や長期に再発しないことを目的として初発乳がん患者が臨む初期治療において、術後治療(adjuvant therapy)過程の患者のレジリエンスを綿密に調査するため、調査時点を当初計画の5時点から6時点に増やすこととした。
以上に加え、研究協力施設の乳腺専門医並びに乳がん看護認定看護師を協力者として新規投入し、研究環境を整備し基礎調査に向けて安定的に進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は研究目的の達成に向けて、研究遂行の総合力を高め展開できている。

今後の研究の推進方策

平成26年度(2年目)も研究実施計画通り、研究課題に取り組む。具体的には、研究段階Iの基礎調査「初発乳がん患者のレジリエンスを高める看護介入プログラムを活用した準実験研究デザインによる看護介入・縦断調査」を継続していく。並びに看護介入群を研究参加者とした半構成的面接調査については、各研究参加者に面接調査を実施後、質的帰納的手法を用いて個別分析を順次進めていく。
研究実施の内容と実施計画を以下に示す。1.データ収集は看護介入群・対照群両群の各研究参加者の術前、術後1週間、2週間、3ヵ月、6ヵ月、術後1年の6時点に質問紙調査を実施し、レジリエンスやQOL等の推移を観察する。2.看護介入群の研究参加者には個別に面接ガイドに基づく半構成的面接を、看護介入後の術後治療過程に入る準備期、術後1年時点の計2回実施する。3.看護介入群の研究参加者に対する面接時期1回目の面接内容について、質的帰納的手法を用いて個別分析を実施する。

次年度の研究費の使用計画

以下の3点の理由により、次年度使用額が生じた。1.質問紙調査に係る調査票作成費について、平成25年度に予算17万円を計上していたが、10.8万円の執行で調査票の作成に到った。2.当該研究に係る学会年会費4件4万円の支払い後、請求に係る経費管理担当者への書類提出が遅延したため、個人の支出に切り替えた。3.面接調査に係る音声テープ反訳・逐語録作成作業費について、当初計画では1面接45分1万円で計上していたが、面接調査6名の終了時点で1面接平均60分、音声テープ反訳料が計84,033円であった。研究段階Iの基礎調査「初発乳がん患者のレジリエンスを高める看護介入プログラムを活用した準実験研究デザインによる看護介入・縦断調査」は、平成25年度~平成27年度までの複数年に亘る調査であることから、研究期間全体の進捗状況を鑑み年度を跨いだ執行計画とした。
研究計画に沿って研究段階Iの基礎調査「初発乳がん患者のレジリエンスを高める看護介入プログラムを活用した準実験研究デザインによる看護介入・縦断調査」の継続、並びに半構成的面接調査の個別分析に向けて音声テープ反訳・逐語録作成作業を実施し、執行していく。
また、質問紙調査について、乳がん初期治療における術後治療(adjuvant therapy)過程に在る初発乳がん患者のレジリエンスを綿密に調査することを目的として、研究実施にあたり縦断調査に係る調査時点を1時点(乳房手術後6ヵ月時点)追加した。このことに伴う看護介入群・対照群に対する往復の調査票郵送料として、追加分を計上し使用していく。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi