研究課題/領域番号 |
25463458
|
研究機関 | 活水女子大学 |
研究代表者 |
松浦 江美 活水女子大学, 看護学部, 准教授 (20363426)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 膠原病 / ストレス / 慢性疾患 / 自己管理 |
研究実績の概要 |
【目的】膠原病患者において、ストレスマネジメントプログラムを含む慢性疾患セルフマネジメントプログラム(Chronic Disease Self-Management Program:CDSMP)の介入により、ストレス適応系としての神経・内分泌・免疫系の機能異常(歪み)が是正される効果メカニズムについて免疫・生理学的および看護学的手法(質的研究)を用いて明らかにする。 【方法】膠原病患者に対して慢性疾患セルフマネジメントプログラム(CDSMP)の介入を行い、うち6名に神経・内分泌・免疫系の生理学的指標の変化、CDSMP前後の気持ちや行動の変化について聞き取り調査を行った。 【結果】介入前後において、治療内容や薬物療法の投与量の変化は認めらなかった。神経・内分泌・免疫系の生理学的指標については、介入前後において有意差は認められなかったものの改善傾向にあった。また、質的なデータとしては、介入後に疼痛の緩和や行動の拡大、気持ちの前向きさなど肯定的な変化が認められた。 【結語】膠原病患者では疾患自体による痛みなどにより、神経・内分泌・免疫系のバランスのゆがみを生じていた。また、CDSMPの介入による肯定的な気持ちの変化や行動の拡大などが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度の報告にも記載したが、介入については、参加者の時間的な制約、思っていたよりも参加者のリクルートが難しかったため、平成25年度の対象者に対して介入後、半年後、1年後での気持ちの変化や行動の変化について聞き取り調査を行った。 現在、インタビュー結果(質的データ)を逐語録におろしデータの分析途中である。
|
今後の研究の推進方策 |
介入前後の生理学的なデータ(量的なデータ)と介入前後の気持ちの変化や行動の変化に関するインタビュー(質的データ)は縦断的に収集できている。今後は、それらのデータを多角的に分析し、まとめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
1.インタビュー内容の逐語録は作成したものの分析は途中であり、論文のまとめまでは達成できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
残金115740円に関しては、2015年度の物品費へ計上したい。理由としては、4月から所属する大学が変更になったため、研究室で使用する物品の購入や研究環境調整に使用する。
|