研究課題/領域番号 |
25463465
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
小笹 由香 東京医科歯科大学, 生命倫理研究センター, 講師 (40310403)
|
研究分担者 |
藍 真澄 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 教授 (00376732) [辞退]
吉田 雅幸 東京医科歯科大学, 生命倫理研究センター, 教授 (80282771)
江川 真希子 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄附講座助教 (00644212)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 出生前診断 / 遺伝看護 / 助産師教育 |
研究実績の概要 |
新型出生前診断(NIPT)に関する助産師としてのケアは、昨年度の助産師関連学会への啓蒙活動、厚生労働省班研究の継続、助産系雑誌の特集などで、一定の認知度の高まりを見せている。これまでのNIPTを含めた含めた出生前診断に関する知識、それらへのケアの必要性は理解されてきた一方で、系統だって理解を深める機会の提供は、未だ不足している現状であり、臨床にてケアを提供するための具体的なアクションを含めた研修が必要となってきている。そこで本年度は、昨年度に試行した研修プログラムをさらに洗練させ、出生前診断に関する基本的な知識について習得し、実際にケアに当たる際の具体的な場面を設定し、助産師・妊婦・夫についてのロールプレイを取り入れ、プログラムを作成した。本邦における助産関連学会・団体のみならず、遺伝カウンセリング関連学会にも情報提供したところ、助産師のみならず、認定遺伝カウンセラー、臨床遺伝専門医などの参加も得られ、職種に関係なく、出生前診断に関する教育へのニーズが示唆された。また、北海道、秋田県、香川県など各看護協会の継続教育に組み込まれるなど、啓蒙活動の広がりが根付いてきた。こうした実践的なプログラム作成に加え、全国的にも多職種で出生前診断に関するケアを充実させようという関心の高まりから、ダウン症協会など患者会との情報共有、将来の妊婦となりうる一般大学生への教育、妊婦健診に携わる助産師や周産期関連の医療者など、こにプログラムを対象に併せて提供するなど波及効果があった。 次年度は最終年度であるため、臨床での実践に即応する助産師向けの教育プログラムを完成させ、研修を受講した助産師が、様々な臨床現場で展開し、個々の妊婦や家族へのケアが充実することを目指す予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
NIPTを機に、助産師や周産期に関わる医療者において、実際に遭遇する場面が多く、関心が高まったこと、参加者の研修へのニーズが具体的になったこと、教科書などの改訂など、助産関連の書籍や雑誌などでも取り上げられる機会が増えたため。また、それらに伴い、周産期以外の医療者からの問い合わせも増加し、胎児の生命を選択することにつながりうる出生前診断について、是非ではなく、どのように向き合うかという倫理的な葛藤を共有していく必要性に迫られ、具体的なニーズに合わせたプログラムへと洗練できるようなフィードバックが多数得られるため。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度ということもあり、助産師教育プログラムとして、今後も定着させていくよう、関連各学会、各職能団体に、恒常的な研修として働きかけていく予定である。また、出生前診断に関する登録システム、出生前診断の対象となっているダウン症のある方の現状と今後の支援(厚生労働省班研究 分担)、染色体異常にとどまらない、遺伝性疾患全般に関する出生前診断への理解とケアプログラム開発(文科省基盤B研究 分担)等とも足並みをそろえ、具体的かつより発展的な、遺伝専門看護師の活動につながるような「成果を目指していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外出張を考慮していたが、本邦内の研修・講演での教育、啓蒙活動へとシフトしていったため、不要な資金が生じた。また、共同研究者の異動に伴い、次年度にまとめて支出することを予定したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
臨床遺伝専門医である共同研究者への分担配分について、プログラム完成年度として有効な分配と使用を予定している。また、主任研究者自身も異動したため、より現場に有効活用できるような資料購入など予定している。
|