研究課題/領域番号 |
25463517
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
藤本 薫 東京医科大学, 医学部, 准教授 (10310476)
|
研究分担者 |
高橋 真理 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (20216758)
眞茅 みゆき 北里大学, 看護学部, 教授 (60415552)
宮内 清子 東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (40459649)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 更年期女性 / 健康行動 / セルフコーチング / WEB教材 |
研究実績の概要 |
本研究は、更年期女性の健康促進に向けて、女性自身が自己の健康を振り返り、健康行動の選択、実践をおこなうために、セルフコーチングを基本としたプログラムを作成し、評価を行うことを目的としている。平成28年度終了予定であったが、データ不足のため1年の期間延長を申請し、データ収集中である。 現在、収集されたデータより分析対象19名について、健康関連QOL、更年期症状、自己効力感、運動量の関連を分析した。平均年齢は 49.4(SD3.4)歳、閉経は6名であり平均閉経年齢は50.2(SD1.2)歳であった。平均BMIは 21.3(SD3.0)、 就労者16名(84.2% )、運動習慣のある者19名(100%)であった。1週間の平均歩数は7647.8歩(SD2186.5)、平均簡略更年期指数24.8(SD4.2)点、平均特性的自己効力感67.0(SD7.8)点、健康関連QOLの身体的健康(PCS)51.8(SD7.5)点・精神的健康(MCS)43.3(SD10.5)点であった。分析の結果、PCSで有意な項目は、年齢(B=1.62; 95%Cl.79-2.44; β=.75; p=.001; Ajusted-R2=.56)、歩数(B=-.002; 95%Cl-.003-.000; β=-.50; p=.015; Ajusted-R2=.56)であった。MCSで有意な項目は、特性的自己効力感(B=-.96; 95%Cl-1.56--.36; β=-.68; p=.004; Ajusted-R2=.12)であった。 PCSには年齢が正の影響、歩数が負の影響、MCSには特性的自己効力感が負の影響を及ぼしていた。更年期女性のQOLの維持・増進に向け、運動量の促進や自己効力感を高めることが効果的であることが示唆された。 引き続きデータ収集を行い、介入群と対照群の比較よりプログラムの効果を検証する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成26年度4月に所属変更したこと、新たな所属先の大学病院でデータ収集するために、病院との調整や倫理委員会の承認を得ることに時間を要したこと、WEB版介入プログラムシステム作成に時間を要したことなどから、1年間の補助事業期間の延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
データ収集は軌道に乗っている。延長した1年でデータを増やし、介入群と対照群の分析より、本プログラムの効果を検証していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ収集が予定よりも遅れたため、データ収集に伴う郵送料、謝礼が予定より使用額が少なかった。また、データ収集を延長したため、研究成果を海外の学会またはジャーナルへの発表にかかる費用が必要なかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
WEBのサーバー使用料およびシステム管理費用、データ収集に伴う郵送料、謝礼に使用する。また得られた結果は海外ジャーナルへの投稿を予定しており、翻訳代として使用する。
|