• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

訪問看護師のフィジカルアセスメント強化シミュレーショントレーニングプログラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関熊本大学 (2014-2017)
名古屋大学 (2013)

研究代表者

三笘 里香  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (10305849)

研究分担者 山内 豊明  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (20301830)
連携研究者 大金 ひろみ  東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (60305696)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードフィジカルアセスメント / シミュレーション / 看護教育 / 訪問看護
研究成果の概要

訪問看護師のフィジカルアセスメント能力の向上を目指し、呼吸機能に関するフィジカルアセスメントに焦点を当て、訪問看護実践に活かすことができるシミュレーショントレーニングを開発した。シミュレータを使用したトレーニングと評価の方法を標準化し、そのプログラムの有効性を明らかにした。シミュレーショントレーニングプログラムを継続的に運用するには、訪問看護師のみでなく医療機関に従事する看護師にも共通するフィジカルアセスメント内容を合同で実施することで、効率化を図ることが必要である。

自由記述の分野

臨床看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi