研究課題/領域番号 |
25463548
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
北川 亜希子 三重大学, 医学部, 助教 (20422876)
|
研究分担者 |
磯和 勅子 三重大学, 医学部, 教授 (30336713)
平松 万由子 三重大学, 医学部, 准教授 (50402681)
服部 由佳 三重大学, 医学部, 助教 (30705405)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 災害時要援護者 / 福祉避難所 / 老年看護 / 連携 |
研究概要 |
三重県南部地域では高齢化が進んでおりかつ南海トラフ地震による津波の被害が予測されている地域であるので、災害時の避難所は健常者のためのみならず災害時要援護者対応の福祉避難所の設置は急務である。県からも設置へ向けての指示が出ている。しかし、自施設での災害時の運営だけでも困難である施設独自で具体策を作り上げていくことは非常に困難であることが予測される。そこで、災害時要援護者の大多数を占める高齢者の特徴を理解し、また介護保険施設の性質や課題に精通している研究者、行政、自治体が連携しながら、現在ある介護保険施設を福祉避難所にするために知恵を出し合って共同して取り組んでいく必要性が急務であると考え、この課題に取り組んだ。 三重県南部地域で提案し、協力体制を取れる市を探し決定した。市長はじめ防災課や福祉課とも協力を得て連携しながら福祉避難所運営を進めていくことに同意を得ることができた。 また、東日本大震災時に福祉避難所運営に尽力を尽くされた看護学の研究者にもアドバイザーとなってもらい運営の実際を踏まえながら進めていくことや、福祉事務所長にも協力依頼をとり同意を得た。 該当する介護保険、施設の選定を依頼している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
該当する市の首長選挙があり、協力体制を取り付けるまでに時間を要した。H25年度内に、協力介護保険施設を決定することはできなかったが、候補は上がっている。 また東日本大震災時に実際に福祉避難所運営に関して陣頭指揮をとられた方に講和を依頼しているが、H25年度内には実施できなかったので、今年度日程調整をしながら行っていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
H26年度:市の福祉課、防災課と教職しながら、研究対象施設を決定し、事前の質問紙調査を行う。その後面接調査にて課題を抽出する。 施設職員とともに福祉避難所運営マニュアルの作成に取り組む。 実際に東日本大震災時に陣頭指揮をとった方からの講和を依頼する。 得られた課題を分析し論文を作成する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
東日本大震災時に福祉避難所運営について陣頭指揮をとられた看護の研究者の方に、実際に研究該当介護保険施設にて講演を依頼していたが、前年度内に実施できなかったため、旅費などの費用を次年度に繰り越さなければならなくなったため。 上記のための旅費等に支出する。 また、介護保険施設の職員と相談し、他に専門的な知識を提供してくださる方がいれば、講演依頼をする予定である。
|