• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

看護師が認知症高齢者の薬物療法を適切に援助するための教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関大分大学

研究代表者

三重野 英子  大分大学, 医学部, 教授 (60209723)

研究分担者 井上 亮  大分大学, 医学部, 教授 (10325714)
末弘 理惠  大分大学, 医学部, 教授 (30336284)
濱口 和之  大分大学, 医学部, 教授 (60180931)
吉岩 あおい  大分大学, 医学部, 講師 (70363570)
井上 加奈子  大分大学, 医学部, 助教 (80634360)
森 万純  大分大学, 医学部, 助教 (60533099)
甲斐 和歌子  大分大学, 医学部, 助教 (10761562)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知症高齢者 / 薬物療法 / 看護師 / 教育プログラム
研究成果の概要

本研究の目的は、認知症高齢者の薬物療法を適切に援助できる看護師の育成をめざし、服薬支援の実際と学習課題を反映した教育プログラムの開発を行うことにある。看護師、介護家族、薬剤師、医師を対象とした質問紙調査の結果から、学習ニーズが高い薬物動態と薬力学の加齢変化、多剤併用が高齢者にもたらす問題点と対策、認知症に関する医学的知識、認知症高齢者の服薬管理能力のアセスメント方法について集合教育型研修会を企画した。研修終了後に行った参加者への質問紙調査により、本教育プログラムの効果を確認した。

自由記述の分野

老年看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi