• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

災害復興期における高齢者の健康上のニーズの経時的変化と支援方法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関新潟県立看護大学 (2016)
宮城大学 (2013-2015)

研究代表者

河原畑 尚美  新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (50511622)

研究協力者 吉田 聡子  , A町B地区仮設住宅担当専門員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード東日本大震災 / 災害復興期 / 健康上のニーズ / 災害支援方法 / 高齢者 / 学生ボランティア / 自分史
研究成果の概要

東日本大震災後、仮設住宅で暮らす高齢者への支援を通じて、災害復興期にある高齢者の健康上のニーズの経時的変化に応じた支援方法を検討した。参加者の大半が後期高齢者で、老化と疾病による一時的悪化がみられたが、自分なりの生活を営み、体力テストでは日常生活に必要な身体運動機能の維持が示された。約2年を要した自分史作りではQOL指数が上昇し、参加者も自分のこれまでの歩みが確認でき、震災に伴う辛い体験や現実と向き合いながらも力強く生きている自分を再発見できたと肯定的に評価した。また、3年目は参加者の積極的な提案よる活動に変化した。被災者にとって、自分を紐解く作業や静と動を取り入れた支援の継続が有用であった。

自由記述の分野

老年看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi