研究実績の概要 |
平成25年度からの研究目的は、自宅で生活するパーキンソン病(PD)の方に対して、看護職の「服薬管理」支援と理学療法士(PT)によるリハビリテーション(リハビリ)支援内容を明らかにすることである。なぜならば、PDの重症度であるヤールⅢの療養者は、服薬管理とリハビリでADLを維持、改善することができる。 最終年度の研究目的は、2事例(支援が必要な患者を抽出)に看護職の支援「服薬管理」を介入すると同時に「リハビリ実施の有無」の聴取を行い、効果を検証することである。 最終年度の研究計画は、10事例のPD患者から服薬管理の困難性について半構造化面接を実施、インタビューの内容分析を行い看護職の支援「服薬管理」の内容を抽出「服薬管理」の内容に沿って介入を実施する。その後、6か月後に「服薬管理」の支援効果と「自主的にリハビリの実施の有無」の調査を実施した。 リハビリの効果的なプログラムの結果は、平成27年度に終了している。看護職の支援「服薬管理」の内容は、服薬管理の困難性に焦点をあてた文脈「データ」を抽出、類似の「データ」を<サブカテゴリー>、また、類似の<サブカテゴリー>を【カテゴリー】とし、各々のカテゴリーにカテゴリー名をつけた。カテゴリーとして、A【服薬と症状の管理方法】,B【薬の効果の理解・知識を得る努力】,C.【医師への症状の情報提供】,D. 【薬剤に伴う困難・心配・不安・拘束感】,E. 【気になる症状はあるがコントロール感がある】,F. 【症状のコントロールが不十分】が抽出。介入調査として、「服薬管理」の効果の評価を実施した。評価内容として、1.【カテゴリー】の内容について患者と振り返りを実施。2.服薬管理支援を受けて改善点を3件法で選定する、3.薬でコントロールできていると感じるかを5件法で選定する。その結果、2事例ともに服薬管理に改善点があり、薬でコントロール感があることが明らかとなった。
|