• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

パーキンソン療養者に対する早期からの看護支援とリハビリテーションプログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関亀田医療大学 (2015-2016)
宮城大学 (2013-2014)

研究代表者

原田 光子  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (90259193)

研究分担者 中江 秀幸  東北福祉大学, 健康科学部, 准教授 (70550169)
冨安 眞理  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (50367588)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードパーキンソン病患者 / 看護師 / 服薬支援プログラム / 理学療法士 / リハビリテーション
研究成果の概要

在宅で療養するPD患者に対する服薬管理の支援方法が確立されていない.そこで看護師の服薬管理支援プログラムの作成を目的とした.調査対象は、PD患者10名、60歳以上、YahrⅢ。服薬管理の困難点について半構造化面接を行った.分析方法は、内容分析とした。看護師の服薬支援は,【服薬忘れ防止と家族の協力】が必要であり、【薬剤効果と理解】を促進し,【薬剤・服薬に伴うマイナス要因の克服】が重要である。PD病患者は緩徐に進行することから、【進行時の服薬の不安・葛藤】を克服し、【服薬でコントロール感を自覚】に至っている。【医師への症状の情報提供・相談】が各【コアカテゴリー】と関連がある。

自由記述の分野

パーキンソン病に関しての看護職としての薬物支援

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2018-04-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi