研究課題/領域番号 |
25463569
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
船越 明子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (20516041)
|
研究分担者 |
宮本 有紀 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10292616)
角田 秋 聖路加国際大学, 看護学部, 准教授 (50512464)
土田 幸子 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授 (90362342)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 児童・思春期精神科 / 看護実践能力 / 学習システム |
研究実績の概要 |
本研究では、児童・思春期精神科病棟における看護実践能力の向上のため、エビデンスに基づいた学習システムを構築することを目的に、以下の4つの調査を行っている。平成27年度の実績は以下の通りである。 【調査1】看護実践能力のゴール設定とコンピテンシーモデルの開発:児童・思春期精神科看護のステークホルダーへのヒアリング調査を行った。ヒアリング調査対象者は、精神科医1名、精神看護専門看護師1名、認定看護師(日精看児童思春期)7名、看護師長2名、その他看護師2名、PSW1名、保育士1名、イギリスでの調査対象者9名の計24名となった。24名の対象者のデータを分析し、行動指標の原案となるコンピテンシーの要素を抽出した。 【調査2】看護師による親子支援プログラムの開発:児童・思春期精神科病棟での看護師による親子支援場面の録画データを、家族と看護師の相互行為の連鎖によって生まれる相互理解と父親の介入の意義の観点から分析し、報告書にまとめた。 【調査3】効果的な看護実践事例の集積:効果的な看護実践について、児童・思春期精神科病棟に勤務する看護師に対してヒアリング調査を行った。 【調査4】看護師が臨床上の知識・経験・成果を共有する手法の開発:子どものこころの看護と題したWEBサイト(http://capsychnurs.jp/)に、児童・思春期精神科病棟を有する病院の紹介等の情報発信を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、当初の年度計画における研究目標を順次達成している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、各調査ともに当初の研究計画にしたがって研究課題を推進する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会開催地が近隣であったため、学会発表にかかる経費に余りが生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度の調査および研究成果発表に使用する予定である。
|