• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アディクション問題にかかわる看護職支援モデルの試案作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関武庫川女子大学 (2014-2015)
大阪市立大学 (2013)

研究代表者

寳田 穂  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (00321133)

研究分担者 夛喜田 惠子  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (50226966)
奥村 さとみ (高間 さとみ)  鳥取大学, 医学部, 講師 (90588807)
研究協力者 西澤 奈穂子  Alliant International University, California School of Professional Psychology, Associate Professor
谷口 俊恵  武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (20757455)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード精神看護 / 薬物依存症 / アディクション / 看護師 / 看護職支援モデル / 感情
研究成果の概要

サンフランシスコで働く看護師(計9人)へのグループインタビューの結果をもとに、アディクション(主として薬物依存症)看護に携わる看護師の考えや実践の変化について明らかにした。その結果を、これまでの研究結果(日本での看護師へのインタビュー調査)と比較検討し、看護の質を向上する上での、看護職に対する支援のあり方について考察した。また、アディクションの問題にかかわる看護師を対象として、看護師を支援するためのグループを定期的に行い(参加者10人程度)、グループで語られた内容から、支援の意義やあり方について検討した。
これらの結果をもとに、アディクション問題にかかわる看護職支援モデルの試案を作成した。

自由記述の分野

看護学・地域老年看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi