研究課題/領域番号 |
25463581
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
萩野 悦子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (10292070)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 腎・泌尿器疾患 / 手術 / 睡眠・覚醒リズム / せん妄 / 苦痛 / 看護学 / ケアスキル |
研究実績の概要 |
本研究は,平成25~28年度の4年間で,腎・泌尿器疾患の予定手術を受ける高齢者の手術前後の睡眠・覚醒リズムを整え生活機能の低下を予防するケアスキルを開発する.中でも,高齢者に多い経尿道的膀胱切除術,経尿道的前立腺切除術,前立腺生検を受ける高齢者の入院日から手術当日,手術当夜,翌日以降の各時期の苦痛の内容や表現方法,について明らかにして苦痛を緩和することで睡眠・覚醒リズムの障害を早期に調整し,生活機能の低下を最小限にすることをめざす. 平成27年度は,病棟看護師とともに,クリティカルパスや手術オリエンテーションパンフレットの修正の検討を行った.クリティカルパスは,現行の様式に観察事項を若干加える程度の修正をした.手術対象者が,起こりうる苦痛の予測と早期に伝えることが可能になることを目的に,経尿道的膀胱切除術,経尿道的前立腺切除術,前立腺生検について作成した.加えて,緩和ケア認定看護師の協力で化学療法を併用する患者に対する抗がん剤使用時の留意点のパンフレットは作成し,該当する対象者に配付した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究対象施設の病棟の再編成のため対象者や看護スタッフの異動があり,研究の継続にかなりの調整が必要となっている.
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は,手術オリエンテーションパンフレットの評価を行う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
旅費支出の手続きが翌年度に持ちこしたため,
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度は最終年度となるため,旅費等に計画的に使用する
|