• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

手術を受ける認知症高齢者の苦痛緩和に向けた睡眠・覚醒リズムに基づくケアスキル開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463581
研究機関北海道医療大学

研究代表者

萩野 悦子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (10292070)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード高齢者 / 腎・泌尿器疾患 / 手術 / 睡眠覚醒リズム / せん妄 / 苦痛 / 看護学 / ケアスキル
研究実績の概要

研究協力施設の泌尿器科病棟において,前立腺生検(5人),経尿道的膀胱腫瘍切除術(6人),経尿道的前立腺切除術(5人)計15人の高齢者を対象として,手術確定時と入院初日に平成27年に作成したパンフレットを用いて手術オリエンテーションと入院から退院までの苦痛に関連する言動,それに対する看護師の判断と対応,対応後の苦痛の変化を観察・記録した.前立腺生検,経尿道的膀胱腫瘍切除術,経尿道的前立腺切除術を受けた高齢者の苦痛表現は計74件で,いずれの手術および検査でも手術終了後から翌朝までの間の苦痛の表現が,全入院期間中のうちの4-9割を占めた.苦痛の訴えは6-21時の間に約8割表出された.
予定手術を受けた高齢者は,パンフレットを用いた説明を行うことで,どのような手術を受けるか,それに伴いどの時期どのような症状が出るのかという心構えができ,症状出現時にはすぐに看護師に伝え早期に苦痛を緩和することつながったと考える.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 泌尿器疾患の予定手術を受ける高齢者の入院前から退院までの苦痛表現および出現時期2016

    • 著者名/発表者名
      薄木恵実,西川恵子,山下いずみ,萩野悦子
    • 学会等名
      平成28年度北海道看護研究学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi