• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

倫理的悩みの解決に向けた精神科倫理コンサルテーション・システムの効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関園田学園女子大学

研究代表者

大西 香代子  園田学園女子大学, 健康科学部, 教授 (00344599)

研究分担者 北岡 和代  金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 教授 (60326080)
STONE Teresa E.  山口大学, 医学系研究科, 教授 (70639236)
吉池 毅志  大阪人間科学大学, 准教授 (60351706)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード精神科看護師 / 倫理的悩み / 倫理コンサルテーション / バーンアウト / 職務効力感
研究成果の概要

精神科看護者の感じる倫理的悩みについて、本人がそれを解決できれば、バーンアウトの防止につながるだけでなく、職務効力感も増加し、ケアの質向上につながる。本研究では、オンラインによる精神科倫理コンサルテーション・システムを構築し、相談への助言を行い、効果の検証を試みた。ウェブサイト開設からの約1年半で、サイトの訪問者は2,000件を超えたが、実際の相談は6件に留まった。相談者は、半数が看護師で、相談内容は、隔離などの行動制限に関するものが多かった。
効果については、まだ例数が少なく、効果の確認にまで至っていないが、各相談者への調査に、全例で「役立った」、「回答に満足した」との結果を得た。

自由記述の分野

精神看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi