• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

在宅高齢者のQOLに関連した口腔ケアニーズに基づく多職種連携型プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 25463599
研究機関近大姫路大学

研究代表者

森崎 直子  近大姫路大学, 看護学部, 准教授 (30438311)

研究分担者 三浦 宏子  国立保健医療科学院, その他部局等, その他 (10183625)
原 修一  九州保健福祉大学, 保健科学部, 教授 (40435194)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード在宅要介護高齢者 / 口腔機能 / 口腔環境 / QOL
研究実績の概要

養護老人ホーム入居者を対象とした調査結果を基に、在宅要介護高齢者への口腔状況調査を行った。口腔環境は口腔内細菌数と現在歯数を評価値とし、口腔機能は誤嚥リスク、舌圧、口唇閉鎖力、構音機能を主な評価値とした。口腔内細菌数はPanasonic社の細菌カウンタ―を用い、細菌数のレベルを調査したところ、高齢者の平均レベルを上回るレベル5(1×10二乗cfu/ml)以上の者が55.6%を占めていた。誤嚥リスク評価には、地域高齢者誤嚥リスク評価指標(DRACE)を用いたところ、誤嚥高リスクであるスコア5以上の者が43.4%であった。舌圧の平均値は23.96±10.57kPaであり、口唇閉鎖力は10.25±5.99Nであった。構音機能は、オーラルディアドコキネシスを用い、発声時の運動部位が異なる/pa/ 、/ta/、/ka/の音節を繰返し発声させ、その発声回数を測定したところ、/pa/は4.9±1.5回/秒、/ta/は4.8±1.4回/秒、/ka/は4.5±1.3回/秒であった。在宅要介護高齢者の口腔状況は、口腔環境、口腔機能のいずれにおいても口腔ケアニーズが高いことが明らかとなった。
また、QOLに関して、SF-8を用いて健康関連QOLを評価した。SF-8下位領域の各々の平均値はGH(全体的健康感)47.80±7.37、PF(身体機能)45.97±7.55、RP(日常役割機能・身体)45.54±8.67、BP(体の痛み)47.94±9.39、VT(活力)47.89±6.91、SF(社会生活機能)45.20±8.95、MH(心の健康)48.36±7.22、RE(日常役割機能・精神)48.10±7.67であり、いずれも70歳代の国民標準値よりやや低い値を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、予備調査を基に、在宅要介護高齢者を対象とした口腔状況およびQOLの調査を実施した。

今後の研究の推進方策

得られた口腔状況に関するデータを、QOLとの関連性を主にして分析していくとともに、口腔ケアを需給する側(在宅要介護高齢者)のニーズとケアを供給する側(ケアプラン)の認識とのバランスを評価していく。

次年度使用額が生じた理由

H26年度使用予定であった物品を次年度使用することとしたため。

次年度使用額の使用計画

H27年度の物品費として使用する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 在宅要介護高齢者の構音機能と口腔体操実施との関連性-オーラルディアドコキネシスを用いた調査-2015

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、薄井由枝、原修一、二重佐知子、工藤晶子
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集・ヘルスプロモーション

      巻: 45 ページ: 155-158

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 虚弱高齢者の舌圧と健康関連QOLとの関連性2015

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、原修一、山崎きよ子
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集・ヘルスプロモーション

      巻: 45 ページ: 74-77

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 在宅要介護高齢者と栄養状態と口腔機能の関連性2015

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、原修一
    • 雑誌名

      日本老年医学会誌

      巻: 52 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 在宅要介護高齢者の摂食・嚥下機能と健康関連QOLとの関連性2014

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、守屋信吾、原修一
    • 雑誌名

      日本老年医学会誌

      巻: 51 ページ: 259-263

    • DOI

      10.3143/geriatrics.51.259

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 通所介護施設利用在宅要介護高齢者の口腔ケア状況とその援助者2014

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、守屋信吾、二重佐知子、工藤晶子
    • 雑誌名

      近大姫路大学看護学部紀要

      巻: 6 ページ: 59-62

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 在宅要介護高齢者の舌口角付け運動能とその他の口腔機能評価値との関連性2014

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、薄井由枝、守屋信吾、原修一
    • 雑誌名

      老年歯科医学

      巻: 29 ページ: 36-41

    • DOI

      10.11259/jsg.29.36

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 在宅要介護高齢者の栄養状態と健康関連QOLとの関連性2015

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、幸福秀和、廣渡洋史
    • 学会等名
      第28回日本看護福祉学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [学会発表] 在宅要支援・要介護高齢者の誤嚥リスクと栄養状態との関連性2015

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、原修一
    • 学会等名
      第20回日本老年看護学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
  • [学会発表] Relationship between oral conditions and Health-related QOL among dependent community-dwelling elderly persons in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Morisaki N,  Miura H, Usui Y, Moriya S, Hara S, Nigara S, Akiko K
    • 学会等名
      The43rd Annual Scientific and Educational Meeting of the CAG
    • 発表場所
      カナダ・ナイアガラ
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] 虚弱高齢者の健康関連QOLと舌圧との関連性2014

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、原修一、山崎きよ子
    • 学会等名
      第45回日本看護学会・ヘルスプロモーション
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-29
  • [学会発表] 在宅要介護高齢者の構音機能と口腔体操実施との関連性ーオーラルディアドコキネシスを用いた調査ー2014

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、薄井由枝、守屋信吾、原修一、二重佐知子、工藤晶子
    • 学会等名
      第45回日本看護学会・ヘルスプロモーション
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-29
  • [学会発表] 在宅要介護高齢者の口腔機能と口腔体操部位別実施状況との関連性―口唇閉鎖力への頚・肩運動の効果―2014

    • 著者名/発表者名
      森崎直子、三浦宏子、薄井由枝、守屋信吾、原修一、二重佐知子、工藤晶子
    • 学会等名
      第56回日本老年看護学会学術集会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [図書] The oral conditions and Health-related QOL among dependent elderly2015

    • 著者名/発表者名
      Morisaki Naoko
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      LAMBERT Academic Publishing

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi