今後ますます増加する就労妊婦の仕事と妊娠・出産・育児の両立支援を支えるため、妊娠中の母親学級受講率と職業との関連検討、医療機関および行政機関における就労妊婦向けの母親学級の実態調査を実施した。その結果、就労妊婦は75%に達しており、母親学級を含め妊婦への支援に際して就労の視点を持つことの重要性が示された。 母親学級の受講率は76.5%であり、特に医療機関主催の教室受講率は高かった。医療機関と行政機関では、プログラムの目的や内容に違いがあること、就労妊婦への対応や重点が異なることが明らかとなった。就労妊婦向けのプログラムは共働きカップルのWLB支援に貢献する一方、実施上の困難も明らかとなった。
|