研究課題/領域番号 |
25463627
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
松浦 治代 鳥取大学, 医学部, 教授 (70243409)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / 災害 / 自主防災組織 |
研究実績の概要 |
1.文献、資料の検討:都道府県災害時要援護者避難支援計画、中国、四国、近畿地方市町村災害時要援護者支援計画、市町村の要援護者への災害支援の取り組み等について、文献、インターネットから情報を収集し、災害支援の実際について検討した。各自治体とも要援護者支援計画(支援計画)を策定し、公表している。障害等の特性に応じた対応、自主防災組織との連携、要援護者の実態把握、情報の共有等が対策としてあげられていた。 2.調査計画の検討:1)パーキンソン病患者への質問紙調査および聞き取り調査、2)支援者となり得る代表である民生児童委員への聞き取り調査、3)自治会代表へ要支援者への実施している対策について、特にパーキンソン病患者への支援対策の取り組み実態調査を計画し、調査内容について研究者、協力者と検討した。各自治体が支援計画を公表しているが、自主防災組織の取り組みは限局的であること、要支援者を把握することから困難であることが推測された。情報収集、共有、活用方法の検討が課題であり、調査することが確認された。また、調査にあたり協力者にパーキンソン病を理解してもらうこと必要性が確認された。また、患者自身の取り組みについての学習会について 3.患者自身が実施する防災対策についての実態調査:パーキンソン病患者の防災への取り組みの実際を調査する為に、患者会に調査協力を依頼し、一部同意を得た。調査用紙を作成し、内容の確認、具体的な調査方法について検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
協力者との調査内容の検討から、当初計画していた調査協力者より範囲、調査数を増加することとなった。協力者との調整に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
主任研究者の所属する施設の倫理審査委員会の承認は得られた。 患者会を通じての患者対象調査、民生委員対象の調査は、窓口となる代表者の同意は得られているので、各支部長他、インタビュー協力者との調整ができ次第実施する。現在調整中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
協力者との調整がつかず、調査実施に至っていないため、送料、インタビュー旅費、地区語録作成、入力等の補助費用の支出がなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
中国地方在住の調査協力者へのインタビューを実施する旅費、分析協力、成果発表の旅費を支出する。 アンケート入力、音声データの逐語録作成、整理のための補助者の雇用費用として支出する予定である
|