研究課題/領域番号 |
25463630
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
檀原 三七子 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30432743)
|
研究分担者 |
守田 孝恵 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00321860)
迫山 博美 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40611059) [辞退]
山崎 秀夫 常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (50137022)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 住民組織 / 住民組織育成 / 地縁型 / 研修プログラム / 保健師 |
研究実績の概要 |
平成26年度は平成25年度の調査結果を基に、研修プログラム試案を考案し、地縁型住民組織育成を目的に協力が得られたA県B町の自治会をモデル地区として実施した。自治会から住民組織メンバーを選出してもらい、B町保健師と協働しながら2年任期の1年目の住民組織育成を試みた。 研究方法として、住民組織育成のための研修の目的を明確にした上で、住民組織活動の目的・目標、役割、活動内容等を住民組織メンバーと共有しながら展開した。研修プログラム試案の中に企画の段階から住民組織メンバーと共に地域の健康課題解決・改善を目指した地域の健康ニーズ及び学習者のニーズと対応させながら進めた。活動目的を「C地区の一人ひとりが元気になり、お互いに支え合う地域ぐるみの健康づくりを推進する」とし、活動目標は「住民組織メンバー自身が元気づくり行動を実践する」「元気づくり行動を実践する人が増える」ことを目指して取組んだ。その結果、住民組織メンバーとして役割認識した人の中に、自身の健康管理の必要性を認識し13年振りに健康診査を受けるという行動変容が認められた。また元気づくり行動を実践する人が増えるための準備として地域の健康づくりに必要な予算を住民自身が獲得していた。 次年度は、2年目の研修プログラム試案に基づき、住民組織育成を継続していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度の研究計画は、研修プログラム試案を用いて地縁型住民組織育成を試みることであり、2年任期の1年目の研修は終了したことから、おおむね順調に進展していると考えられる。しかしながら、モデル地区の一部に地理的環境として担当する地区が広範囲に点在しており、住民組織メンバーの活動のしにくさが課題として認められた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、昨年度からの同一の住民組織メンバーに対して2年目の研修プログラム試案を用いて住民組織育成を試みる。住民組織メンバーと保健師を対象に1年後、研修終了後の時期ごとに評価を行い、その効果と関連を検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度予定していた調査研究旅費は、一部宿泊不要となり未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26年度の未使用額については、次年度の国内外の学術情報を得るための研究活動および研究成果を公表するための学会活動等にかかる旅費として充当する。
|