研究課題/領域番号 |
25463631
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
越田 美穂子 香川大学, 医学部, 准教授 (30346639)
|
研究分担者 |
山田 小織 福岡女学院看護大学, 看護学部, 講師 (60369080)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プログラム評価 / 新人保健師 / 人材育成 / 中長期効果評価 / ロジックモデル |
研究実績の概要 |
研究テーマは「新人保健師人財育成の実用重視型プログラム評価における評価理論の体系化とモデル構築」である。研究期間の2年目にあたる26年度は、プログラムの介入教育を行いつつ、評価に必要なデータ収集と整理、また情報収集、成果発表、研修・会議を行った。具体的内容については、以下のとおりである。 まずデータ整理に関しては、5月から翌3月にかけて整理を行い、可能なデータは単年度ごとの評価を行った。内容は報告書にまとめ、フィールドの自治体に報告した。 情報収集に関しては、11月に宇都宮市で開催された日本公衆衛生学会、また翌1月に神戸市で開催された日本公衆衛生看護学会及び2月に高松市で開催された四国公衆衛生学会で、関連領域における情報の収集と交換を行った。さらに日本公衆衛生学会では、前年度に行った評価可能性アセスメント、ゴールと目的の明確化評価及び策定したロジックモデルをポスター発表した。また保健師人材育成の教育プログラムに関連する論文を四国公衆衛生学会誌に掲載された(2015年2月)。 それと並行して、8月にプログラム評価の研究者である西武文理大学准教授の安田先生と会議・研修を開催し、研究分担者とともに今後の研究の方向性や方法等について指導を受けると同時に研究者間での情報共有を行った。 これらを通し、実施した介入活動ごとにプロセス評価を行っているところであり、これを次年度に向けても同様に実施していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度実施が遅れていた、ロジックモデルの設定を行い、学会で発表できたこと、また、今年度からの目標であった、H23年度から実施しているプログラムのプロセス評価の実施について、収集データを基に、①サービス提供・利用の的確性の査定、②プログラム理論と実施の整合性の査定、③投入資源の利用状況の査定については、随時可能な部分から進めていることから、順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
H26年度からは、プロセス評価を随時実施しており、今年度も引き続き実施していく。 また、アウトカムモニタリングとアウトカム評価のための新たなデータ収集に向けて、この3月に対象自治体の倫理委員会に研究計画書を提示し承認を受けたところである。 今後はインパクト評価に向け、その到達度評価、アンケート・個人面接調査、グループインタビュー、ケーススタディ、参与観察等によるデータ収集と分析を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度に購入予定のモバイルPCと分析用ソフトの購入が、データ収集や整理等に時間がかかり購入時期を逃したため購入できずにいる。また、講師の都合で企画した研修が開催できなかったことから、予定していた旅費や謝金が使用できず残金が生じている。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は早い時期にモバイルPCや分析ソフト、また参考書籍等の購入を行う。また前年度開催できなかった研修会における旅費や謝金、また関連学会参加の諸経費や論文投稿などに使用する予定である。
|