研究課題/領域番号 |
25463634
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
小野 ミツ 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60315182)
|
研究分担者 |
佐々木 明子 東京医科歯科大学, その他の研究科, 教授 (20167430)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 虐待 / 介護者 |
研究概要 |
25年度は、高齢者虐待に関する先行研究と介護者へのインタビュー調査をもとに、高齢者虐待発生の解明を行った。また、虐待予防保健ワーカーのアクションプログラムの開発については、研究の背景と意義を明らかにし、研究方法(対象者と選定基準、調査内容、調査期間等)の検討を行った。調査研究については、九州大学の倫理審査委員会において、承認を得た。 高齢者虐待は、年々、男性介護者による虐待が増加している。男性介護者の多くは、地域から孤立し一人で介護を抱え込み、周囲に不満を漏らさない、ストレスコーピングをとらない 、周囲に支援や相談を求めない等の特徴がみられ、これらのことが複雑に絡み合って虐待が発生している。高齢者虐待を防止するためには、男性介護者による虐待発生の要因を身体的・心理的・社会的側面等あらゆる側面からさらに解明し、その要因に働きかける支援プログラム開発の必要性が明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
高齢者虐待発生のメカニズムの解明については、文献研究やインタビュー調査では、虐待発生のメカニズムを十分に解明することは出来なかった。そこで、調査対象を増やす等して調査を行う必要がある。しかし、研究の方向性は明らかになったと考えられることから、おおむね順調であるといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の課題である高齢者虐待発生のメカニズムについては、対象者を増やして調査を実施することについては、すでに調査依頼を行い、承諾が得られている。 虐待予防保健ワーカーのアクションプログラムについての調査は、すでに倫理委員会の承認が得られており、調査対象施設の承諾も得られている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
25年度は、344,007円が残金となった。その理由は、25年度に実施する予定の調査を26年度に変更を行ったことによる。本研究は、高齢者虐待に関する調査であり、調査内容について予備調査などを実施し検討を行ったため、調査時期の変更を行うことになった。 25年度の残金については、25年度に計画していた調査に必要な物品や旅費等に使用することにしている。
|