• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

タイ農村の特別な保健ニーズをもつ児(CSHCN)の養育者のunmet needs

研究課題

研究課題/領域番号 25463642
研究機関愛知県立大学

研究代表者

柳澤 理子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (30310618)

研究分担者 橋本 秀実  三重県立看護大学, 看護学部, 講師 (50515781)
坂本 真理子  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (70285237)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードCSHCN / 障害児 / 慢性疾患 / タイ / unmet needs / 国際情報交換
研究実績の概要

2013年度に実施したMaha Sarakham県Kantharawichai郡におけるCSHCNの養育者15名に対する面接調査の結果を分析した。分析にはNVivo10を用いた。対象者の年齢は20歳から72歳であり、男性3人、女性12人であった。CSHCNとの関係は、母7人、祖母5人、父2人、祖父1人であり、出稼ぎ地域であるため父母が不在である家庭がみられた。CSHCNの年齢は1歳8か月から17歳であり、性別は男児7人、女児8人であった。障害の種類では小頭症、ダウン症候群、喘息、発達障害、精神疾患、HIV感染などが含まれた。
養育者のunmet needsは、保健医療、福祉、教育、社会、情報の5分野において見出された。
保健医療ニーズでは、【検査と治療】【専門家への紹介】【リハビリテーション】【栄養】【精神的支援】【遺伝相談】【伝統医療】の7つのカテゴリーにおいて、ニーズが充足されていなかった。福祉ニーズでは、【経済的支援】【ケア負担】【福祉制度利用に関する支援】の3カテゴリーが、教育ニーズでは、【一般教育へのインクルージョン】【特別支援教育】の2カテゴリーが、社会的ニーズでは、【地域住民からの支援】【倫理的課題】【児の将来に対する不安】の3カテゴリーが抽出された。4分野全てに関連するニーズとして、情報ニーズが抽出され、これは【児の特性に適合する情報】の1カテゴリーで構成された。
この結果を、”Unmet Needs of Caregivers Taking Care of Children with Special Health Care Needs (CSHCN) in Maha Sarakham Province, Thailand”と題する英文報告書にまとめた。
また、今後実施予定の質問紙調査計画についてタイの共同研究者と検討し、質問紙調査案を作成した。
本研究成果について、2014年11月、第55回日本熱帯医学会大会・第29回日本国際保健医療学会学術大会合同大会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2015年3月に、質問紙調査実施を計画していたが、タイの共同研究者の事情により質問紙を作成した段階で2014年度を終了した。しかし、質問紙が完成したことから、質問紙調査を2015年度に終了可能であると思われる。

今後の研究の推進方策

2015年度は、質問紙調査を実施し、その結果を分析予定である。また、終了した質的研究部分の論文を公表する予定である。
タイの共同研究者が忙しく、予定通り研究が進行しない可能性があるが、メール等での連絡を密にし、出来る限り予定に従って進行できるよう努力していきたい。

次年度使用額が生じた理由

本年度、質問紙調査を実施する予定であったが、タイの共同研究者の事情で、質問紙の構成までで終了し、調査は次年度に繰り越された。このため、調査費分が次年度繰越となった。

次年度使用額の使用計画

質問紙が完成しているため、平成27年度に質問紙調査を実施し、繰越金を使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] タイ農村の特別な保健ニーズをもつ児(CSHCN)の養育者が抱えるニーズ2014

    • 著者名/発表者名
      柳澤理子,Amorn Swannimitr, Supaporn Aryamuang,Kocharporn Singhala, 橋本秀実, 坂本真理子
    • 学会等名
      第55回日本熱帯医学会大会・第29回日本国際保健医療学会学術大会 合同大会
    • 発表場所
      国立国際医療研究センター(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi