• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

RCTを用いた幼児虐待に及ぶ母親に効果があるコーチングプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463655
研究機関大阪府立大学

研究代表者

大橋 純子  大阪府立大学, 看護学部, 客員研究員 (90618167)

研究分担者 桂 敏樹  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00194796)
小原 裕子  関西医療大学, 看護学部, 助手 (50635894) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコーチング / 育児ストレス / 唾液コルチゾール / 情動知能 / 無作為化比較試験
研究実績の概要

乳幼児を養育する母親を対象にコーチングプログラムによる介入を行い、母親のストレス状態の改善について、客観的・主観的指標を用い評価を行い、プログラムの有効性について検討を行っている。当該年度は、データの分析・結果の公表を行った。
対象者は、3ヶ月から6歳までの乳幼児を養育するA市在住で無作為に抽出した母親1,500名である。母親に対して、情動知能(以下EI)を測定し、EIが中央値以下の者で、かつ研究への同意が得られた者74名について、コンピュータアルゴリズムを用いて2群への割り付けを行った。介入群は、3ヶ月間に1回2時間、5回の集団コーチングプログラムを受けた。コーチングプログラムの内容は、トランスセオレティカルモデル、社会的認知理論、ストレスとコーピングのトランスアクションモデルに基づき構成され、ストレス認知を改善し、ストレスに対する自己コントロールを強める内容で構成した。コーチングは、コーチングコーチの資格を有する保健師が行った。メインアウトカムは唾液コルチゾール、セカンドアウトカムはProfile of Mood States、EIである。
本研究結果より、介入後の唾液コルチゾール、EIトータルスコア及び下位因子は、介入群がコントロール群と比較して有意な改善が見られた。本研究で用いたコーチングプログラムは、乳幼児を養育する母親において客観的及び主観的なストレス指標の改善に効果があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は、収集したデータの分析を進め、コーチングプログラムの有効性について検討を行うことを計画していた。我々は、これまでにデータの分析及び検討を行い、本研究のコーチングプログラムが母親のストレス改善に有効であることの結果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

今後は、得られた結果について、ニュースレターなどを用い市民に公表していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度の使用計画は、順調に進んでいるが、検体の検査費用及び英文校正料について、当初見積り額より低額であったため、残高が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額については、A市市民への結果還元時の費用に当てていく予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The Effects of Coaching on Salivary Cortisol Stress Marker in Mothers with Young Children, A Randomized Controlled Trial2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Ohashi, Toshiki Katsura
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine

      巻: 10 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of a coaching program for mothers with young children on stress-related outcomes, results from a randomized controlled trial2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Ohashi, Toshiki Katsura
    • 学会等名
      Maui Nursing and Allied Health Conference
    • 発表場所
      America Maui
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-25

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi