研究課題/領域番号 |
25500010
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
霜田 求 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (90243138)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | リスク評価 / リスク・コミュニケーション / 臨床医工学 / 生命科学 / 生命倫理 |
研究実績の概要 |
(1)研究・臨床のスタッフにおけるリスク評価およびリスク・コミュニケーション能力向上のための教育プログラムの実践…引き続き、臨床医工学教育プログラム科目「臨床医工学の倫理問題」と、広域大学連携科目リベラルアーツ教育プログラム「医の倫理学」を担当し、医学研究及び臨床応用におけるリスクを含む倫理的課題の教育を実施した。さらに、看護師対象の研修において、グループ討論による臨床事例に即したリスク評価の論点整理と問題解決実践を試みた。 (2)異分野専門家間相互のリスクをめぐる対話…引き続き、関連分野専門家(医学・生命科学、法律学、哲学・倫理学、社会学・人類学、科学技術社会論等)の間の対話実践を実施した。具体的には、遺伝子検査や再生医療など先端医療ビジネスにおけるリスクの問題(NPO団体・市民研、釧路生命倫理国際ワークショップ、欧州医療哲学会、九州医学哲学・倫理学会)、放射線被曝におけるリスク評価と社会的取り組み(国際臨床生命倫理学会)について、研究発表および討論を行った。 (3)道徳的・社会的リスクの哲学・倫理学的検討…放射線被曝や人工化学物質に伴うリスク論をめぐる言説に焦点を当て、リスクに関する理論的考察を深め、「リスク論言説の対立構図」という論稿としてまとめた(2016年1月に丸善出版より『生命と科学技術の倫理学―デジタル時代の脳・心・社会―』として刊行)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)研究・臨床のスタッフにおけるリスク評価およびリスク・コミュニケーション能力向上のための教育プログラムの実践…対話プログラムをグループ討論として臨床現場のスタッフで実施し、そこで浮かび上がってきた課題の検証を進めている。 (2)異分野専門家間相互のリスクをめぐる対話の促進…関連学会・研究において研究成果の口頭発表および討論を実施し、多様な分野の研究者との対話の可能性を探っているが、その成果はまとめられていない。 (3)道徳的・社会的リスクの哲学・倫理学的検討…哲学・倫理学、人類学といった人文科学研究者の間での集中的な討議を重ね、国内外の関連学会や研究会で議論を積み重ねつつ、社会科学や自然科学研究者も巻き込んだ議論の場の組織化は一応できている。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)研究・臨床のスタッフにおけるリスク評価およびリスク・コミュニケーション能力向上のための教育プログラムの実践…プログラムの有効性と課題を検証しつつ、現場スタッフとの意見交換をさらに進める。 (2)異分野専門家間相互のリスクをめぐる対話の促進…個別的な対話のレベルから、サイエンス・ショップやコンセンサス会議といったシステム化された対話実践に向けた準備作業に着手する。 (3)道徳的・社会的リスクの哲学・倫理学的検討…医工学機器や放射線被曝など個別トピックに即して、人文科学研究者だけでなく社会科学や自然科学研究者との間で議論を深める。
|