• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

クリエイティブツーリズムの成立条件と創造都市連携の可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25501009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関同志社大学 (2014-2016)
大阪市立大学 (2013)

研究代表者

佐々木 雅幸  同志社大学, 経済学部, 教授 (50154000)

研究協力者 Wurzburger Rebecca  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードクリエイティブツーリズム / ユネスコ創造都市 / サンタフェ / 金沢
研究成果の概要

クリエイティブツーリズムとはマスツーリズムの弊害を避け、地域固有の文化資源を生かした新しいタイプのツーリズムであり、ツーリストと地域住民とが感動や体験を共有することにより新たな価値を生み出し、地域の持続的発展に貢献するものである。これを世界に先駆けて提唱し、推進している米国サンタフェ市では、行政、アート関係者、ホテル観光業界が連携してギャラリー・アトリエ・美術館を訪問する多様なツアーコースが提供されている。この取り組みはユネスコ創造都市ネットワークを通じて広がり、日本では同ネットワークに加盟する金沢市、篠山市などでの取り組みが始まっており都市連携の可能性が高まっている。

自由記述の分野

文化経済学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi