• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

和船を活かした遊覧・船祭りの観光学―「日本の流域遺産」化をめざして

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25501027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関甲南大学

研究代表者

出口 晶子  甲南大学, 文学部, 教授 (00268385)

研究協力者 出口 正登  , 写真家
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード和船 / 文化継承 / 遊覧 / 船祭り / 観光学
研究成果の概要

本研究では、和船を活かした遊覧観光と船祭りについて研究し、全国の内水面遊覧と海の船祭りの最新のデータベースを作成した。伝統的木造和船は、漁業や水運ではほとんど消滅したが、遊覧船や祭りの船では存続し、今後もその可能性がある。こうした和船文化を守るには、船大工が船頭を兼ねるローカルな労働システムを持続することや、行政が船大工を無形文化財として保護し、後継者育成をはかる仕組みを確立することも重要である。
また年に一度の船祭りだけで和船技術を維持するのは困難だが、和船遊覧にみる建造機会の増加は、伝統ある船祭りを存続させていくのにも役立っている。

自由記述の分野

民俗地理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi