• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

細胞質レチノール結合タンパク質によるビタミンA代謝関連酵素活性の調節

研究課題

研究課題/領域番号 25504001
研究種目

基盤研究(C)

研究機関秋田大学

研究代表者

目崎 喜弘  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40431621)

研究分担者 妹尾 春樹  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90171355)
山口 典子  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90251553)
吉川 究  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90400481)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードビタミンA / ヤツメウナギ
研究概要

ラットのビタミンA代謝関連酵素遺伝子のうちレシチン:レチノールアシルトランスフェラーゼ(LRAT)cDNAをクローニングし発現系を構築した。LRATはホスファチジルコリンのsn-1位のアシル基を転移してビタミンA(レチノール)とエステル結合させる酵素である。ラット肝臓mRNAから逆転写して得られたcDNAを鋳型としてPCR法でクローニングした。また肝臓星細胞より調製したcDNAライブラリを作成したので他のビタミンA代謝関連酵素遺伝子クローニングに活用する。得られたLRATのcDNAを胎児腎由来細胞株293Tに導入しビタミンAを添加したところ細胞内にレチニルエステルが形成されることを高速液体クロマトグラフィーで確認した。さらに大量のLRATタンパク質を得る目的で昆虫細胞にバキュロウイルスを感染させてLRATタンパク質を作成した。ヒスチジンタグを融合したLRATタンパク質が作られていることを抗ヒスチジンタグ抗体を用いたウェスタンブロッティングで確認した。ヤツメウナギのビタミンA代謝関連酵素遺伝子は現在ドラフト配列が公開されているウミヤツメ(アメリカ合衆国・カナダ国境の五大湖に住むヤツメウナギ)のゲノム情報を活用してクローニングを試みている。ヤツメウナギにはLRAT活性をもつと予測されるタンパク質が2種類存在することが知られているが、そのうちの1種についてcDNA部分配列のクローニングに成功した。この部分配列を用いてノザンブロッティングにより発現臓器の特定を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ビタミンA代謝関連酵素遺伝子のいくつかについてクローニングに成功し、発現タンパク質の活性測定にも成功しているため。

今後の研究の推進方策

他のビタミンA代謝関連酵素遺伝子のクローニングを進める。またLRAT酵素活性に及ぼす細胞内レチノール結合タンパク質(CRBP)の効果についても測定を開始する。活性測定系は293T細胞への遺伝子導入とビタミンA添加、HPLCによるビタミンA定量を組み合わせて開始する。

次年度の研究費の使用計画

ラットのビタミンA代謝関連酵素遺伝子の単離が順調に進んだため、分子生物学的解析試薬の使用量を予定より少なく済ますことができた。
ヤツメウナギのLRAT遺伝子のcDNAが部分配列しか得られなかったので、次年度使用額を用いてcDNAライブラリ法、RACE法など複数の遺伝子クローニング法を試みる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The role of retinoic acid receptors in activated hepatic stellate cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Mezaki Y., Morii M., Hebiguchi T., Yoshikawa K., Yamaguchi N, Yoshino H., Senoo H.
    • 雑誌名

      Med. Hypotheses

      巻: 81(2) ページ: 222-224

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2013.04.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential increases in the expression of intermediate filament proteins and concomitant morphological changes of transdifferentiating rat hepatic stellate cells observed in vitro.2013

    • 著者名/発表者名
      Mezaki Y., Morii M., Hebiguchi T., Yoshikawa K., Yamaguchi N, Miura M., Imai K., Yoshino H., Senoo H.
    • 雑誌名

      Acta Histochem. Cytoc.

      巻: 46(5) ページ: 137-143

    • DOI

      10.1267/ahc.13007

    • 査読あり
  • [学会発表] 活性化肝臓星細胞における中間径フィラメントの役割2014

    • 著者名/発表者名
      目崎喜弘,森井真也子,蛇口琢,吉川 究,山口典子,三浦光隆,今井克幸,吉野裕顕,妹尾春樹
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      20140327-20140327
  • [学会発表] Differential increases in the expression of intermediate filament proteins in transdifferentiating rat hepatic stellate cells2013

    • 著者名/発表者名
      Mezaki Y., Morii M., Hebiguchi T., Yoshikawa K., Yamaguchi N., Miura M., Imai K., Yoshino H. Senoo H.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Cells of Hepatic Sinusoid
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20130924-20130925
  • [学会発表] 肝臓星細胞(ビタミンA貯蔵細胞)の活性化における中間径フィラメントの発現量と局在の変化2013

    • 著者名/発表者名
      目崎喜弘,森井真也子,蛇口 琢,吉川 究,山口典子,三浦光隆,今井克幸,吉野裕顕,妹尾春樹
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第65回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130518-20130518

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi