研究課題/領域番号 |
25504005
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
北浦 靖之 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (90442954)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 脂肪酸 / 細胞毒性 |
研究実績の概要 |
遊離脂肪酸(FFA: free fatty acid)は脂肪毒性を有していると考えられており、近年 FFA 濃度変化に加え、FFA 組成変化とメタボリックシンドロームとの間に密接な関係があると指摘されているが、その詳細なメカニズムに関する情報はほとんどない。本研究ではin vitroで培養細胞を用いて脂肪毒性の高い組み合せを同定し、in vivoで様々な疾病に伴う血中・組織内FFA 組成の変化を調べ、これらを総合的に解析することにより、新たなメタボリックシンドロームの危険因子としての「FFA プロファイル」を明らかにすることを目的とする。様々な培養細胞に対して細胞毒性のある脂肪酸(主に長鎖飽和脂肪酸)が1価不飽和脂肪酸(MUFA: monounsaturated fatty acid)により、その毒性効果が抑制されることを見いだした。in vitro での脂肪毒性の分子メカニズムを解明するため、MUFA の細胞内への取り込みについて調べたところ、長鎖飽和脂肪酸に比べ、高いことを見いだした。このことから、長鎖飽和脂肪酸の細胞内への取り込みを MUFA が拮抗することで、細胞毒性を抑制する可能性が示唆された。また、メタボリックシンドロームモデルマウスを作製し、in vivo での脂肪毒性を解析するため、高脂肪食を 12 週間摂取させたところ、インスリン抵抗性がみられたが、肝障害マーカー(ALT, AST など)の血中濃度上昇はみられず、肝臓での細胞毒性はみられなかった。このマウスの様々な組織における細胞毒性、FFA 組成について解析中であるが、さらに長期間の高脂肪食摂取が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
様々な疾病におけるFFA組成を解析するため、まず、メタボリックシンドロームモデルマウスの作製を行い、高脂肪食摂取により、インスリン抵抗性を誘導させることができたが、肝臓での細胞毒性がみられなかった。他組織での細胞毒性について解析する際、肝臓のように血中マーカーなどで簡便に調べることができないため、解析に時間がかかっており、in vivoでのFFA組成については未解析である。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、in vivo における FFA 組成について解析を行うため、長期間の高脂肪食摂取によるメタボリックシンドロームモデルマウスを作製し、細胞毒性が認められたマウスの血中、組織中FFAをLC/MSにより分析する。また、様々なトリグリセライドとヘパリンを併用することで、人為的にマウス体内の FFA 組成を変化させ、細胞毒性(特に肝臓)を組織障害マーカー(ALT, ASTなど)の血中濃度により調べ、in vivo で細胞毒性の強い、もしくは抑える脂肪酸組成を明らかにする。
|