• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

食品由来硫化水素ドナー化合物を用いたアルツハイマー病予防法開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25504015
研究機関日本大学

研究代表者

細野 崇  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (80445741)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経細胞 / アミロイドβ / PC12細胞 / 硫化水素
研究実績の概要

アルツハイマー病の原因はまだ分かっていない。しかし、臨床的には脳内でアミロイドβタンパク質(アミロイドβ)が凝集してアミロイド斑として沈着し、やがて神経細胞が死滅することから、アミロイドβがアルツハイマー病の原因物質と考えるアミロイド・カスケード仮説が有力となっている。昨年度まで培養神経細胞にアミロイドβを処理し、神経細胞傷害活性を測定してきたものの、神経細胞障害活性値が実験ごとに大きく異なり、結果が安定しない問題があった。そこで本年度は、細胞傷害活性測定方法の変更、アミロイドβ調製方法の変更、実験に使用するアミロイドβの変更を行った。
まず、細胞傷害活性の測定方法はミトコンドリア活性を指標にしたMTT法を使用していたが、細胞膜が傷付くことで細胞内の乳酸脱水素酵素が培養培地へ逸脱することを指標にしたLDH法に変更した。また、アミロイドβは単量体として調製したあと、細胞に添加することで重合させて細胞障害を誘導していたが、論文を参考にあらかじめアミロイドβオリゴマーを形成させた後に添加する方法に変更した。さらに、実験に使用するアミロイドβの種類を変更した。以上の変更により、アミロイドβによる細胞障害活性を安定的に測定できることに成功した。また、LDH法以外の方法でもアミロイドβによる神経細胞死について評価を行い、アポトーシス細胞に特徴的なcaspase-3の活性化やPARPの断片化などが観察され、アミロイドβが神経細胞にアポトーシスを誘導することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

アミロイドβによる神経細胞障害活性測定の安定的な測定に予想以上の時間がかかった。そのため、硫化水素や硫化水素ドナーによる神経細胞保護効果があるかの検証をすることができていない。

今後の研究の推進方策

硫化水素や硫化水素ドナーによる神経細胞保護効果があるかの検証を行う。研究を遂行する過程で当初検討していた手法では安定的に細胞傷害活性を示すアミロイドβを調製することが困難であった。そのため、細胞に添加するアミロイドβの調製方法の最適化や細胞毒性評価方法の変更をおこなったため、年度内の研究完了ができなくなった。研究計画を見直し、アルツハイマー病モデルマウスを用いた実験ではなく、細胞を用いた実験により食品成分の神経細胞保護効果の評価を行うことにする。

次年度使用額が生じた理由

アミロイドβを使用したin vitroの実験条件の最適化を中心に行ったため、消耗品の支出が少なかった。

次年度使用額の使用計画

次年度はこれまで使用していたPC12細胞に加えて、より生体に近い細胞モデルとしてラット初代培養神経細胞を用いて実験を行う。そのため神経細胞培養に必要な栄養因子(N2サプリメント)や脳組織を消化し細胞を分散させるために必要な酵素の購入に使用する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prevention of Cardiovascular Diseases by Garlic-Derived Sulfur Compounds.2015

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Hosono T.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 61 ページ: S83-S85

    • DOI

      10.3177/jnsv.61.S83.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ガーリック由来香気成分 diallyl trisulfide によるタンパク質分解系を介した第一相薬物代謝酵素 CYP2E1 発現抑制機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      荒木彩花、矢口真実、奥江 紗知子、細野 崇、関 泰一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] ガーリック由来香気成分 diallyl trisulfide の抗炎症作用メカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      奥江 紗知子、今井孝俊、日吉滉平、荒木彩花、矢口真実、船戸里香、林 浩和、小島 貴之、横山令奈、細野 崇、関 泰一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] ガーリック由来香気成分が外因系凝固に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      矢口真実、荒木彩花、奥江 紗知子、細野 崇、関 泰一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] ガーリック由来香気成分による CYP2E1 タンパク質発現抑制機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      荒木 彩花、矢口 真実、奥江 紗知子、細野 崇、関 泰一郎
    • 学会等名
      第30回 日本香辛料研究会
    • 発表場所
      龍谷大学 響都ホール(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-12-11
  • [学会発表] ガーリック香気成分diallyl trisulfideの抗炎症作用メカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      奥江 紗知子、今井 孝俊、荒木 彩花、矢口 真実、細野 崇、関 泰一郎
    • 学会等名
      第30回 日本香辛料研究会
    • 発表場所
      龍谷大学 響都ホール(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-12-11
  • [学会発表] ガーリック由来香気成分が血液凝固因子Tissue Factor に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      矢口 真実、荒木 彩花、奥江 紗知子、細野 崇、関 泰一郎
    • 学会等名
      第30回 日本香辛料研究会
    • 発表場所
      龍谷大学 響都ホール(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-12-11
  • [学会発表] Diallyl trisulfide prevents the acetaminophen-induced liver injury through the posttranslational regulation of CYP2E1 protein expression2015

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Araki, Koji Kimura, Manami Yaguchi, Rika Funado, Sachiko Okue, Takashi Hosono, Taiichiro Seki
    • 学会等名
      ICoff2015
    • 発表場所
      COEX (Seoul, South Korea)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Diallyl trisulfide inhibits thrombus formation through the inhibition of both platelet aggregation and extrinsic coagulation pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Manami Yaguchi, Asuka Sato, Sayaka Araki, Sachiko Okue, Takashi Hosono, Satoshi Nishimura, Taiichiro Seki
    • 学会等名
      ICoff2015
    • 発表場所
      COEX (Seoul, South Korea)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-inflammatory activity of allyl sulfide derived from garlic2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Okue, Takatoshi Imai, Kohei Hiyoshi, Sayaka Araki, Manami Yaguchi, Takashi Hosono, Taiichiro Seki
    • 学会等名
      ICoff2015
    • 発表場所
      COEX (Seoul, South Korea)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 国際学会
  • [学会発表] ガーリック由来スルフィドの抗血栓作用とそのメカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      矢口真実、細野 崇、関 泰一郎
    • 学会等名
      第37回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      甲府市総合市民会館(山梨県、甲府市)
    • 年月日
      2015-05-23
  • [学会発表] Diallyl trisulfide protects the liver from acetaminophen induced intoxication2015

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Araki, Koji Kimura, Ayano Kugu, Takashi Hosono, Taiichiro Seki
    • 学会等名
      ACN2015
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of flavor compounds derived from garlic on thrombus formation2015

    • 著者名/発表者名
      Manami Yaguchi, Asuka Sato, Hosono Takashi, Nishimura Satoshi, Taiichiro Seki
    • 学会等名
      ACN2015
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 国際学会
  • [備考] 日本大学 生物資源科学部 生命化学科 栄養生理化学研究室

    • URL

      http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~eiyo/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi