• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

インターロイキン1βの皮膚線維芽細胞に対する影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25505005
研究機関帝京大学

研究代表者

白藤 尚毅  帝京大学, 医学部, 教授 (00206301)

研究分担者 岡 陽子  帝京大学, 医学部, 助手 (00599673)
白崎 良輔  帝京大学, 医学部, 助手 (40569133)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードhuman dermal fibroblast / hematopoietic stem cell / Interleukin-1 / VEGF-A / poly I:C / electrical stimulation
研究実績の概要

ヒト成人皮膚由来線維芽細胞 (HDF) をknockout DMEM(低浸透圧、高glucose)と20% knockout serum replacement (KSR) 培地で各種増殖因子、抗体を添加して造血幹細胞 (HSC) への形態的、機能的変化を観察した。IL-1β並びにerythropoietin、antihuman VEGF-C抗体並びにantihuman TNF-α抗体を添加した際、最もCD34の発現亢進が観察された。しかし形態変化は確認されなかった。また、trichostatinやhiston de-acethylase inhibitor も影響を与えるものではなかった。最近 HDF にpoly I:C を添加することで未分化状態へと脱分化すると報告されている。また、線維芽細胞に卵細胞の核を移植し、電気刺激によって活性化させ、胎生幹細胞を作り出したという報告もある。この2つの要素を検討した。HDF をpoly I:C 添加培地で1週間培養することで種々の未便化状態で発現を認める遺伝子の転写活性の更新を確認した。その状態でカルシウム、マグネシウムイオン存在下電気刺激を行なうことで亢進が強くなった。血管内皮細胞のマーカーである CD31 及び CD41 の発現も亢進した。この状態で各種造血系増殖因子(stem cell factor, insulin-like growth factor, interleukin-6, FLT-3 ligand, VEGF-A) を添加、培養を行うと一部の HDF から浮遊細胞の分裂が認められた。CD45 の転写も認められた。生成した細胞を用いてコロニー形成能や増殖因子依存性などHSCの細胞生物学的特性を現在 in vitro 系において評価している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HDF の培養条件、刺激方法の決定が本実験の一番重要なポイントである。HSC への形態的、機能的分化のための培養条件がかなり確立されてきたためおおむね順調であると判断した。In vitro における HDF から遺伝子導入なしで HSC を誘導できる系が確立されればその後のin vivoにおける実験は容易に移行できるため、慎重に条件設定を行いながらHSCへの変化を観察していく予定である。

今後の研究の推進方策

HDF を血管内皮様細胞へと変化を誘導する培養条件の確立を行い、その後その細胞から浮遊する HSC を誘導する培養条件を設定する。その後生成された細胞の HSC としての機能をin vitro並びにin vivo で確認する予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度の交付額の中で支出しようとすると、予算ちょうどの執行ができなかったため。

次年度使用額の使用計画

消耗品がすべてであり、大学からの年度50万円の研究助成、並びに各種競争的公募研究助成への申請とあわせて細胞増殖因子、血清、培養液などを購入していく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Hyperuricemia in hematologic malignancies is caused by an insufficient urinary excretion.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oka, Haruko Tashiro, Ryosuke Sirasaki, Tadashi Yamamoto, Nobu Akiyama, Kazuo Kawasugi, Naoki Shirafuji, Shin Fujimori.
    • 雑誌名

      Nucleosides, Nucleotides, andNucleic Acids

      巻: 33 ページ: 434-438

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hemogenic endothelium-like changes were derived to an adult human dermal fibroblast by electrical stimulation2014

    • 著者名/発表者名
      Takuji Matsuo, Ryosuke Shirasaki, Yoko Oka, Tadashi Yamamoto, Kennsuke Matsumoto, Jun Ooi, Naoki Shirafuji.
    • 学会等名
      56th American Society of Hematology annual meeting
    • 発表場所
      USA, San Francisco
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-09
  • [学会発表] Stratification of diffuse large B-cell lymphoma cases according to NCCN-IPI: single institutional analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Takuji Matsuo, Ryosuke Shirasaki, Yoko Oka, Haruko Tashiro, Tadashi Yamamoto, Kennsuke Matsumoto, Nobu Akiyama, Kazuo Kawasugi, Jun Ooi, Naoki Shirafuji.
    • 学会等名
      第75回日本血液学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [学会発表] Adult human dermal fibroblasts was induced to express GATA-2 when they were cultured with interleukin 1-beta, erythropietin, and anti-human vascular endothelial growth factor-C antibody2014

    • 著者名/発表者名
      Takuji Matsuo, Ryosuke Shirasaki, Yoko Oka, Kennsuke Matsumoto, Jun Ooi, and Naoki Shirafuji.
    • 学会等名
      19th European Hematology Association annual meeting
    • 発表場所
      Itaria, Milan
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-15

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi